天然石に瞳もキラキラ

天然石に瞳もキラキラ

アクセサリー教室『手作りを楽しもう』が菊間コミュニティ・保健福祉センター主催で開かれた。心理カウンセラーとしてアートセラピーも行う今井千絵さん(千葉市在住)を講師に迎え、参加者10人がロングネックレスを作った。
まずは50種類以上ある天然石を選ぶところから。ガーネット、オニキス、水晶などのビーズを前に「きれい」、「この色好き」と吟味する女性たちの目はキラキラ。「センスがないから」と自信なさそうな人も「今日は評価や分析はしません。人がどう思うかではなく、自分自身がいいと思うものを選んで」との今井さんの言葉に好みの石を手に取った。
円、花や星形の華やかなジョイントパーツやスワロフスキービーズも加えたあと、作業用マットに一粒ずつ並べ、デザインを考えるのも心ときめく時間。工具を使い石にピンをつける難しい工程を終えると、次は材質も形も異なる多様なチェーンを選択する。パーツ間の長さも組み合わせも作り手の思いのまま。最後に丸カンでつなぐと一連のネックレスの出来上がり。
「不器用なので受講をためらったが、事務局の方に励まされ出席した。出来て嬉しい」と話したのは60代の女性。「先生の優しさに癒された」という八幡在住の参加者も。「自分のために自分で選び自分で作ったオリジナル。それを作った皆さんも素敵な存在です」と今井さん。かけがえのない作品を身につけた誰もが「似合う」、「涼しそう」と完成を喜びあい、幸せそうな笑顔になった。(荻野)
今井さんホームページ http://seraphimoon.com/

 

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る