夏鳥たち

遠山あき

 夏鳥たちが次々と帰ってきた。留め鳥もいるが渡り鳥の一番手はツバメ。ツバメはスマートで紳士だ。飛び方からしてかっこいいし、第一夫婦仲のよいのが好ましい。雀は愛らしい。チョンチョンと跳ねて歩くところもかわいい。カラスは憎たらしい。私が畑にいると「アホウアホウ」と馬鹿にする。時にはスイカなどつついて食べてしまう。真っ黒で醜いし。
 フクロウは寂しがりやだ。闇夜に友を求めて啼く。でも子どものころは怖かった。ウグイスは美声な歌い手だ。しかし唄は一つしか知らない。カワセミは素早い。コバルト色のつぶてが高速で飛ぶようだ。アッと見る間に飛び去る。カワセミを追うカメラマンが黒いカプセルをかぶって徹夜でカメラを構えるのも分かる。ヒヨドリは食いしん坊だ。大ぶりの体のくせに桜や梅の美しい花の蜜を逆立ちになっていつまでも吸っている。モズは癇癪もちだ。キーキーと叫んで忙しく飛び回る。
 メジロは人が悪い。だって俗にいうウグイス色の羽をもっているし、それに、よく梅の花に止まっているから私は長いことメジロがウグイスだとばかり思っていた。ところが鳥類図鑑でこれはメジロだと書いてあるではないか。ウグイスはもっと小さくて羽の色も地味なオリーブ色だ。こんなに小さくて目立たない鳥だとは思わなかった。大人になってから本物はそっと隠れるように梅の枝に止まっていると知った。
 ホトトギスはずるい。自分は卵を温めず託卵でほかの鳥に温めてもらい、ついでに育ててもらう。自分は涼しい顔で「特許許可局」などと威張って啼く。サギは詐欺に通ずるから聞こえが悪い。オオシラサギも困るがゴイサギ、アオサギとなると大きいから、田んぼに入って植えたばかりの稲の苗を大足で踏み潰す。農家では困っている。我が家では田んぼにタニシやオタマジャクシがたくさんいるので、それを食べに入ってくる。少しの脅しでは逃げないので欠苗だらけになってしまう。
 野鳥は好きだが害鳥は困る。みんな生きているから食わねばならないのだが、丹精した作物を荒らすのは困る。私が怒っていると孫が言う。「金子みすずが詠っているよ。『みんな違って、みんないい』ってね」。それはその通りだけど……。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る