夏鳥たち

遠山あき

 夏鳥たちが次々と帰ってきた。留め鳥もいるが渡り鳥の一番手はツバメ。ツバメはスマートで紳士だ。飛び方からしてかっこいいし、第一夫婦仲のよいのが好ましい。雀は愛らしい。チョンチョンと跳ねて歩くところもかわいい。カラスは憎たらしい。私が畑にいると「アホウアホウ」と馬鹿にする。時にはスイカなどつついて食べてしまう。真っ黒で醜いし。
 フクロウは寂しがりやだ。闇夜に友を求めて啼く。でも子どものころは怖かった。ウグイスは美声な歌い手だ。しかし唄は一つしか知らない。カワセミは素早い。コバルト色のつぶてが高速で飛ぶようだ。アッと見る間に飛び去る。カワセミを追うカメラマンが黒いカプセルをかぶって徹夜でカメラを構えるのも分かる。ヒヨドリは食いしん坊だ。大ぶりの体のくせに桜や梅の美しい花の蜜を逆立ちになっていつまでも吸っている。モズは癇癪もちだ。キーキーと叫んで忙しく飛び回る。
 メジロは人が悪い。だって俗にいうウグイス色の羽をもっているし、それに、よく梅の花に止まっているから私は長いことメジロがウグイスだとばかり思っていた。ところが鳥類図鑑でこれはメジロだと書いてあるではないか。ウグイスはもっと小さくて羽の色も地味なオリーブ色だ。こんなに小さくて目立たない鳥だとは思わなかった。大人になってから本物はそっと隠れるように梅の枝に止まっていると知った。
 ホトトギスはずるい。自分は卵を温めず託卵でほかの鳥に温めてもらい、ついでに育ててもらう。自分は涼しい顔で「特許許可局」などと威張って啼く。サギは詐欺に通ずるから聞こえが悪い。オオシラサギも困るがゴイサギ、アオサギとなると大きいから、田んぼに入って植えたばかりの稲の苗を大足で踏み潰す。農家では困っている。我が家では田んぼにタニシやオタマジャクシがたくさんいるので、それを食べに入ってくる。少しの脅しでは逃げないので欠苗だらけになってしまう。
 野鳥は好きだが害鳥は困る。みんな生きているから食わねばならないのだが、丹精した作物を荒らすのは困る。私が怒っていると孫が言う。「金子みすずが詠っているよ。『みんな違って、みんないい』ってね」。それはその通りだけど……。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る