秘仏 十一面観音菩薩像ご開帳

国指定重要文化財 笠森観音

 長生郡長南町にある笠森観音で、今月18日まで本尊の十一面観音菩薩像が一般公開されている。
 笠森観音は、正式名称を天台宗・別格大本山笠森寺と称し、延暦3(784)年、伝教大師最澄上人が楠の霊木で十一面観音菩薩像を刻み、山上に安置し開基したと伝えられている。
 観音堂は長元元年(1028)、後一条天皇の勅願により建立され、その建築様式は日本唯一の四方懸造として、明治41(1908)年、国宝に。昭和25(1950)年には、文化財保護法の制定により国指定重要文化財となった。また周辺の山々は県立笠森鶴舞自然公園に指定されており、特に観音山は昭和45(1970)年、国指定天然記念物笠森寺自然林として保護されている。
 本尊ご開帳は午と丑の年に行われ、今年は5年ぶり、次回は7年後。全国各地からの参拝客で賑わう笠森観音。普段は「お厨子」と呼ばれる扉が閉まっているが、公開中は開かれ拝顔できる。観音像は高さ2メートル20センチの一木造り。是非、観音様に会いに行かれては。岩の上に建てられた観音堂の回廊からは房総の山並みが一望できる。
 開堂時間は8~16時、雨天は閉堂。

問合せ 笠森観音
TEL 0475・46・0536

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る