遠山あき

 「おーい!お茶持って来たぞ」煤けたヤカンをぶらさげたオトラばあちゃんが川沿いの道をやって来た。篭から大きな湯のみを出してヤカンの水を注ぐ。黄色みを帯びた液体が湯のみからこぼれそうだ。口に含むと程よく冷えた水がじわりと口中に広がる。ゴクリ!体中に不思議な霊気が満ちていく。「うまい!」思わず叫んだ。初めての味わいだった。清々しい口ざわり。水分が体中に沁みていくと、それは一つひとつの細胞を甦らせてくれた。まさしく「癒しの水」だった。
 「なんの水?」と聞くとオトラばあちゃんが得意の笑みを満面に広げた。「クコ茶だよ」「ふーん」もう一口、おいしい!「私こんなに美味しいお茶、初めて飲んだ」「そうだろ。オレが作った手づくりだもん、世界中に一つだけのオレの味さ。クコ茶は、川岸に生えているクコの葉を煎じた漢方薬のお茶だ。暑気にやられた時、このお茶を飲むと、たちまち良くなる。だから、昔から農家じゃ今頃にクコの若葉を摘んで蓄えておくんだ」
 「そのクコってどこにあるの?」とたんに皆が笑い出した。「それ、おめえさん、踏んでるでねえか」慌てて足をあげる。私は若緑の葉がついた小枝を踏んでいた。摘むとやわらかい若葉が数枚。「それだよ、それがクコだ。丁寧に摘んでさっと蒸かす。天気のいい日に日干しにするんだ。すぐ乾くよ。カリカリになればそれでよい。それをカンカラにためておいて煎じて飲むんだ」「飲むと気持ちいいわ、清々しい」。
 クコは川岸にたくさん自生している。昔、中国から渡ってきた漢方薬の貴重な薬草であった。春の柔らかい若芽をクコ茶にし、滋養整腸剤として飲用。秋に実る赤い実は干して薬用や和えものに、クコ酒にもする。日本では余り使わないが、根も薬用としては貴重だそうである。
 医薬の普及していなかった昔、農民はこうして天然の薬草を学んで利用していたのだ。以来、私は野山を歩く時、心して自然と先人の知恵に感謝し、尊敬の思いを抱いているのである。

<写真>
花(左)夏8月頃、紫の小花をひらく。葉はクコ茶、クコ飯、おひたしに。実(右)美しいツヤツヤした実はクコ酒や干して薬用に。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る