- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- 世界で一番、花が贈られる日
世界で一番、花が贈られる日
- 2016/2/5
- 市原版, シティライフ掲載記事
いちはら生花商組合がLOVEフラワーバレンタインをPR
2月14日のバレンタインデーはそもそも「男女がお互いに愛や感謝を伝えあう日」。
世界の多くの国で男性から女性に花を贈る風習がある。
「全国男女1000人の意識調査」によると、女性の84%が花をもらうと「相手を好きになる」「見直す」「嬉しい」「花を贈る男性は素敵」などの回答が出ており、プレゼントとして好印象だということが分かる。
花で市原を盛り上げようと活動している「いちはら生花商組合」の生花店が1月27日に五井駅前で男性に花を配り、花をプレゼントすることの素晴らしさをPRした。始めは恥ずかしがりながらも、嬉しそうに花を手に取って歩く男性の姿が印象的だったとのこと。最近では「花を贈るのは楽しい!わくわくする!」と感じる男性が42%に急増しているデータもある。日本においては女性からチョコレートで愛を伝える日とされ久しいが、今後のバレンタインデーはお互いの気持ちを伝えあう日になることも?
2月10日(水)五井駅西口に再度「いちはら生花商組合」がPR活動を行う予定。