更蝸(こうか)つれづれ 房州浮書絵彫(うきしょえぼり)【市原市】

 市原市在住の倉持光吉さんは、もうすぐ86歳になる。定年退職後、別の会社に暫く勤めていたが、体調を崩し、医者に診て貰うことになった。「自分に向いたことで何かに集中すると、この病気は良くなります」と診断され、何か無いものだろうかと探したそうだ。出会ったのは、戦後、房州館山で発祥した「房州浮書絵彫」。孟宗竹に浮世絵や花鳥風月を彫刻する竹工芸品である。現役時代から喜多川歌麿の浮世絵本を所蔵されていた倉持さんは、人一倍感心度高く興味をもったとのこと。
 早速、教室を訪ね一から教えて貰ったところ、腕はメキメキ上達し、仲間からも褒められる様になった。ところがこの教室は、伝統的な工法が主流で、倉持さんの望む色彩表現及び、細部までの彫り方は本流と違い、やむを得ず教室を離れたという。独自の研究から原画に近い浮き書絵彫技法を確立し、浮世絵、美人画、花鳥風月、書などを彫り、今年で21年程となる。以前は千葉市などで、今は市原市内の教室での指導や作品作りに励んでいる。倉持さん(光峰流)の特徴とする技法は、ぼかし・色むら対策・豊かな色彩表現・繊細な彫り・鹿の子絞り。この高度な技術は、生徒さんたちにより次の世代へと引き継がれている。
 当ギャラリー・和更堂(市原市更級1丁目9の1)でも、倉持さんの作品展は度々開催してきており、今月も29日(水)まで展示中だ(月曜休業)。最近は扱いやすい小物類も増え、好評である。


・相川浩:市原市出身。三井造船で定年まで勤め、退職直後の平成20年、自宅敷地にギャラリー・和更堂を設立。多くの郷土の芸術家と交流する。「更級日記千年紀の会」事務局担当。
TEL.0436・98・5251

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  2.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  3.  9月11日(水)、香川県高松市の県民ホールで行われた『第59回全国神社総代会大会』にて、市原市姉崎在住の加藤庄司さんが、神社功労者表彰を受…
  4.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  5. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  6. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  7.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  8. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る