つるでかごを作ろう

つるでかごを作ろう

1月26日に千葉県いすみ環境と文化のさとセンターで『つるでかごを作ろう』が行われ、晴天の寒空の下、18名が参加した。まずは3つの班に分かれ、それぞれをスタッフが先導してつる取りに。「成長しすぎると他の植物にからみつき枯らせてしまうので、つるを切ることが森の整備にもつながる」スタッフからの説明の後、センター裏の細い林道に入る班の後に続いた。手が届きやすいところにつるはなかなか見つからない。やっと見つけたつるは池に突き出した枝に巻きついている。男性スタッフが池に落ちないように気をつけながら、長い竹の先にハサミがついた道具でつるをほどきながらカットしていき、参加者がそれを引っ張る。かなり大変な作業だ。「全然お役に立てないわ」と苦笑いする女性参加者。土手に取りに行った班の女性は「細いものが簡単に取れましたよ」と答えた。「つるを取るところから始めるから面白いんですよ」とスタッフ。
午後からは、いすみ市在住の農家、尾形信保さんを講師にセンターの庭でかご編み。取ってきたのは主にフジ、クズ、アケビのつるだ。アケビのつるは強く、曲げても折れにくいので使いやすい。太めのたて芯を十文字に置き、細いつるで固定する。そして中くらいのつるでたて芯の間を上下交互に編んでいく。足で押さえたり抱え込んだりしながらきつく締めていく。困ったときには数人いるスタッフが心強い味方。たて芯の端をとなりの穴に差し込み、持ち手をつけると風情のあるつるかごの出来上がり。寒さも忘れてもくもくと作業に取り組む参加者たち。初めての人も、自然教室などで自ら教えるために参加した人も、味のある自分だけの作品を手に満足した様子で帰っていった。
問合せ 千葉県いすみ環境と文化のさとセンター
TEL 0470・86・5251

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る