つるでかごを作ろう

つるでかごを作ろう

1月26日に千葉県いすみ環境と文化のさとセンターで『つるでかごを作ろう』が行われ、晴天の寒空の下、18名が参加した。まずは3つの班に分かれ、それぞれをスタッフが先導してつる取りに。「成長しすぎると他の植物にからみつき枯らせてしまうので、つるを切ることが森の整備にもつながる」スタッフからの説明の後、センター裏の細い林道に入る班の後に続いた。手が届きやすいところにつるはなかなか見つからない。やっと見つけたつるは池に突き出した枝に巻きついている。男性スタッフが池に落ちないように気をつけながら、長い竹の先にハサミがついた道具でつるをほどきながらカットしていき、参加者がそれを引っ張る。かなり大変な作業だ。「全然お役に立てないわ」と苦笑いする女性参加者。土手に取りに行った班の女性は「細いものが簡単に取れましたよ」と答えた。「つるを取るところから始めるから面白いんですよ」とスタッフ。
午後からは、いすみ市在住の農家、尾形信保さんを講師にセンターの庭でかご編み。取ってきたのは主にフジ、クズ、アケビのつるだ。アケビのつるは強く、曲げても折れにくいので使いやすい。太めのたて芯を十文字に置き、細いつるで固定する。そして中くらいのつるでたて芯の間を上下交互に編んでいく。足で押さえたり抱え込んだりしながらきつく締めていく。困ったときには数人いるスタッフが心強い味方。たて芯の端をとなりの穴に差し込み、持ち手をつけると風情のあるつるかごの出来上がり。寒さも忘れてもくもくと作業に取り組む参加者たち。初めての人も、自然教室などで自ら教えるために参加した人も、味のある自分だけの作品を手に満足した様子で帰っていった。
問合せ 千葉県いすみ環境と文化のさとセンター
TEL 0470・86・5251

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る