完全に運動不足です
- 2015/9/5
- スタッフブログ

エレベーターが混んでいたので、たまには階段を。
完全に運動不足です汗
今週の地域情報紙シティライフ
今週のシティライフ掲載記事
-
2021/3/4
サクラの花の下 地域の心をつなぐ ~緑海まちづくり協議会~【山武市】山武市南部の海沿いに位置する緑海(みどりみ)地区。同地区を流れる木戸川の堤防沿いには、120本のカワヅザクラが植えられている。並木は同地区… -
2021/3/4
米粉いらずのお米蒸しパン教室 山武市蓮沼交流センター【山武市】12月13日(日)、山武市蓮沼交流センターにおいて同センター主催の『米粉いらずのお米蒸しパン教室』が開催された。新型コロナ感染予防のため、… -
2021/3/4
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 ムラサキケマン里山では紅紫色の花が咲き始める頃である。高さ20~50センチのケシ科キケマン属でムラサキケマン(紫華鬘)。「華鬘」とは仏前にいつも花が飾っ… -
2021/3/4
ハーブ王子の森の生活毎年11月から翌年4月くらいまでの、いまだ気温が低いうちに、ハーブをたっぷりと刷り込んだベーコンを数回に分けて作りおきしています。真空パッ… -
2021/2/24
経験豊富なスタッフの指導で上を目指そう! 菜の花AC(アスレチッククラブ)菜の花ACはスポーツの普及、振興、強化ならびに健康づくり活動の支援事業を目的に昨年10月設立。千葉県を中心として活動している。同時に陸上競… -
2021/2/24
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 アオサギ水辺でよく見かけるアオサギ。日本で見られるサギの仲間の中で最も大型で、長い首とスラリとした足が特徴だ。体長95センチ前後、翼を広げると1メ… -
2021/2/24
いちはらふるさと点描 ~梅ケ瀬の水晶岩場~「梅ケ瀬」それは広く知られた紅葉の景勝地、そして市原には珍しい、つららを始めとする氷の渓谷でもある。養老渓谷駅の先を右に回って進み大福山の下… -
2021/2/24
ハーブ王子の森の生活森の中での生活に薪ストーブは欠かす事は出来ません。木々に囲まれた生活をする理由の1つには薪で暖を取りたい事も含まれていました。木は二酸化炭… - 2015年に運行を開始したトロッコ列車「房総里山トロッコ」は、土休日を中心に五井~上総牛久~養老渓谷間を走り、開放感あふれる車窓から、春は…
-
2021/1/28
チバニアン整備計画策定!~施設は令和8年度から供用開始~【市原市】国の天然記念物で、国際地質科学連合IUGSが国際境界模式地(GSSP)として承認した地磁気逆転地層・チバニアン。市は多くの人が来訪し交流で…