アートクラフトin市原2016に行ってきました

制作部の井上です。
先月の話になりますが、11月13日(日)に上総更級公園イベント広場で行われた『アートクラフトin市原2016』に行ってきました。
12日(土)・13日(日)と2日に渡って開催されていたイベントですが、日曜日のこの日は暑いくらいに晴れ、気持ちの良いお天気でした。

photo03

photo04それぞれのブースには、革・ガラス・陶芸・木工などなど、地元・地方から作家の方が出店していました。
幅広い作品がたくさん見ることができて非常にワクワク。
ぐるっと1周したころには、もう終わりか~と思うぐらい(笑)
見ていて飽きない時間を過ごしました。

photo02

こういったイベントの楽しいところは、何といっても他にはない、オリジナリティー溢れる作品に出会えること!
今回購入を見送った中にも、とても印象に残ったものがありました。
そんな作品には、ぜひ来年も会いたい!と心から思いました。
その時はお財布の紐も緩むかも知れません。。

工芸がメインなので、飲食ブースはお弁当ぐらいでしたが、
紙面でも大変お世話になっている『魚鶴』さんのテントを発見!
ホタテに貝の焼き物、とっても美味しかったです!

市原市工芸会主催のこのイベント、今回は第2回目ということですが、残念ながら1回目の開催は知らず・・・。
人出も時間が経つにつれ増えてはいましたが、来場者はまずまずといったところ。
もっともっとたくさんの方に訪れてほしいイベントでした。
第3回目の開催も楽しみにしています!

●アートクラフトin市原 ホームページ
http://artcraftin18ra.iza-yoi.net/

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る