43年の歴史をこれからも、みんなで引き継いでいく

有秋台バドミントン協会

 有秋台地区を中心に30代から70代の男女60名が集う『有秋台バドミントン協会』。1974年の設立以来43年間途絶えることなく紡がれてきた歴史は、現在強力なチームの絆となって大きく活躍する選手を生み出している。代表の八木昭夫さん(62)は、「最近は経験者の方の入会も増えましたが、設立当初は初心者の方がほとんどでした。私は経験者ですが、西小のグラウンドで野球をしていた23歳の時、たまたま体育館を覗いたことがきっかけで入りました」と話す。
 同会の活動は、有秋西小学校と三井化学㈱の体育館の2カ所で行われており、どちらの参加でも可能。「西小は土日、三井化学は平日の利用になるので、自由に使える時間によって参加者が変わってきます。西小は平日会社勤務の人が多いですね」と八木さんは続ける。各自でストレッチなどを済ませた後、練習はネットを挟んでの基礎打ちからスタート。ドライブやドロップ、プッシュ、スマッシュ、ヘアピンなどのストローク練習を終えたら、くじ引きでペアを決めて2ゲーム行う。男女混合ペアとすることで、会員間のコミュニケーションを図ることも目的としている。その後はレベルごとに分かれて練習やゲームを繰り返す。
 「みなさん自主的に元気に練習に取り組んでくれています。世代が幅広いので色んな話ができて、心が若返るようです。この協会も、昔は80人以上メンバーがいた時もあるんですよ」と話すのは、設立者である村田勝子さん。1974年、2年前に亡くなった夫の英臣さんの転勤で、山口県岩国市から市原へ移り住んだ勝子さん。夫婦でバドミントンを趣味としていて、市原市へ来たらすぐにクラブを結成することを約束していたという。岩国市で作ったクラブにも120人が在籍していたが、今度は全くの知らない土地でのスタート。その時代はまだバトミントンというスポーツ自体を経験している人は少なかった。体育館や公園、川沿いの土手で練習している時に、居合わせた知らない人にどんどん声をかけるという勧誘方法だった。結果、勝子さんの人柄もあってか、人数は一気に50名近くに増えたとか。
 今では当時のメンバーの子どもが成長して同会に在籍しており、石井朋子さんもそのうちの1人である。「私は結婚して石井になったのですが、偶然同じ名字の石井千春さんとダブルスを組んでいます。私は失敗すると顔に出てしまうタイプで、千春さんはそんな私を支えてくれる信頼できる存在です」と明かす。石井ペアは昨年12月に開催された全日本レディース大会ダブルス2部(年齢別)で準優勝を獲得した。千春さんは協会女性陣のコーチであり、「年齢層が幅広いこと、協会の歴史が長いことを考えると、コーチを初めに打診された時は驚きと不安がありました。でも技術をメンバーに指導して、彼女達の達成できた時の嬉しそうな顔を見ることで自分の自信にも繋がります。協会内のメンバーは、何かあれば心配しあえるような存在。これからも続けていきたいですね」と熱く語った。他、団体戦でも昨年11月に関東レディース大会で見事二度目の優勝を果たした同協会。
 多くが知り合いを伝って入会するが、もちろん初心者や1人でも参加可能。「2会場で行っているので、普段顔を合わせないメンバーもいます。そのため、毎年11月に協会内での交流試合をしたり、大抽選会や食べ物を持ち寄ってパーティをします」と話す八木さんは、「まずは若い人と男性のメンバーを増やしたいですね。忙しくてなかなか参加できない人もいますが、協会で発行している新聞『コミュ二カ』も配布していますので、ぜひ参加をお待ちしています」と続けた。『コミュ二カ』は村田英臣さんがかつて始めた新聞で、今も毎月発行されている。今年4月で288号の発行となり、内容は協会内の連絡事項や大会情報、会員からの投稿など多岐に渡る。共通の話題をもてることで、さらに年齢の壁を越えた会話ができるのではないだろうか。
 会費は月1500円。有秋西小学校は毎週(土)16時から18時30分、(日)9時30分から12時。三井化学体育館は毎週(月)・(火)・(木)の9時から12時まで。詳細は問合せを。

問合せ 八木さん
TEL 080・8701・5520

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る