カテゴリー:5月

  • 第2回 R&H二人の『がらす遊び展』

    二人それぞれの色ガラスを使って、気まぐれな楽しい作品を作りました。 遊び人・笹野隆子&佐藤弘子…
  • ピザ窯作りしませんか?

    木更津のキャンプ場では新緑が見事なこの頃、日帰りキャンプをするファミリーやグループが多く、皆さんからの要望では「バーベキューやピザを楽しみたい」が一番です。そこで、自分のBBQスタンドやピザ窯を作ってみたい方にユニークな…
  • 保護猫の譲渡会

    ラジコンショップはっぴー様方 奥のシェルターにて保護猫の譲渡会を開催します。 猫たちと直接触れ合えます。 詳しくは「NPO法人ねこけん千葉支部Offical Blog」で検索して下さい。…
  • 第1回 姉崎民俗講座 「姉崎の出羽三山講」

    市原市は「湯殿山・月山・羽黒山」を崇める「出羽三山信仰」が盛んな地域であり、市内の各地に「出羽三山講」が組織され、それぞれの「講」は独自の習わしで活動しています。 ここでは平成23年に行われた今津朝山の梵天供養の映像な…
  • 藤山さつき展

    藤山さつきさんは日本画家ですが、今回の作品は、透明なアクリルスティックに絵の具が流れるままに描き留めた、まるで万華鏡の中身が外の世界にあふれ出たかのような作品群です。 昨年急逝された御夫君で石彫作家の、…
  • アイアムお笑いライブ

    日本唯一のゴスペル漫才師アイアムによるお笑いライブを行います。 聖書の知識がなくても楽しめる、楽しい漫才を披露いたします。…
  • 手作りフラワー展

    アメリカンフラワーと樹脂粘土の花や布小物(パッチワーク、バッグ、ポーチ、ネコクリップ、コースター等)、羊毛フェルト(ネコ)等、リーズナブルな価格にて販売…
  • みんなの寺カフェ 顔ヨガ

    5月のみんなの寺カフェは「顔ヨガ」です! しわ、たるみ、認知症予防など効能は多岐に! 講師は、西光寺のヨガでもお世話になっているMARIKOさんです。活発な先生から元気をもらいましょう! お昼は西光寺定食です。内容…
  • 第37回ふるさとをつなぐ会(謎の上総国府を解く)

    「謎の上総国府を解く」~古甲・古光は古い国府だった。国衙は台地上を移転した?~ いまだに所在地が分からない「上総国府」。 所在地は「村上」、「郡本・門前」、「市原」、「能満」など諸説がありますが、講座では郡本、門前(古…
  • フラメンコ入門

    フラメンコ入門4回シリーズ。男性講師の指導による未経験者・入門向けの内容。 全4回受講できる成人先着10名。フラメンコの基礎から学びます。 申し込みは5月5日8:30から。五井公民館へ電話または直接窓口まで。…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  2. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  3. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  エイサーは沖縄全島と鹿児島県奄美大島に伝わる伝統芸能の一つ。旧盆の時期に祖先の霊を迎え、送り出すための演舞で太鼓や獅子なども使いながら踊…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る