カテゴリー:イベント情報

  • とよだ防災フェア~見る・知る・感じる・体験する~

    日程/2024年3月10日(日)

    楽しく体験しながら、防災について考えよう!  〇オープニング/吹奏楽の演奏  〇体験コーナー/起震車による地震体験、          消火器やAEDの使い方、          毛布担架の使い方、防災釣り堀、 …
  • かずさのくに国府探検会

    日程/2024年3月13日(水)

    今富地区の史跡めぐり(今富廃寺跡・今富塚山古墳・蓮蔵院・神代神社・宮原御所跡・円満寺)と久留里道中往還の江戸道を歩く。 雨天決行。国分尼寺展示館駐車場9:00集合。申込不要。…
  • いちはらフィールドマップ巡り・椎津コース

    日程/2024年 3月10日

    市原歴史博物館発行「いちはらフィールドマップ・姉崎」のうち、戦国時代・激戦が続いた県指定史跡・椎津城跡や徳川幕藩体制下の藩で唯一廃藩置県を迎えた鶴牧藩庁跡(姉崎小学校)などを巡る椎津コースを、フィールドマップ作成に携わっ…
  • 房総古代道研究会セミナー

    日程/2024年3月9日(土)

    講演題目は「官衙周辺の馬利用からみた牧」。講師は浅野健太氏(市原市埋蔵部文化財調査センター)。 五所四反田遺跡から出土した馬を検討し、官衙周辺の馬の利用実態を明らかにする。 参加費800円。 申込先:FAXか電話(…
  • 円覚寺 潅仏会 (花まつり)

    日程/2024年 4月 7日

    お釈迦様のご生誕を祝い、甘茶のお接待をいたします。子供さんには、駄菓子のプレゼントがあります。 当日の時間内で、ご朱印を受付します。…
  • 体操教室無料体験会

    日程/2024年1月19日~2024年3月23日

    イオンタウンおゆみ野の2階に新たに体操教室がオープンしました。 3月23日までは無料で体操の授業が体験できます。 地域のお子さん達、是非来てください。…
  • 根形公民館サークル作品展

    日程/2024年3月9日(土)~2024年3月17日(日)

    根形公民館を拠点に活動しているサークル(絵画・陶芸・書道)等の作品展です。 技術と感性を磨いた1年間の集大成を是非、ご覧ください。…
  • フリーマーケット

    日程/2024年3月10日

    毎月恒例第2日曜日に開催。フリマ、マルシェなどあります。時々、イベントやります。 今回は能登地震動物支援のためチャリティーとして均一セールも開催します。…
  • 子育て応援会

    日程/2024年3月2日

    親子一緒に絵本の読み聞かせ。その後は先生と一緒に遊びましょう。  小学生までの親子 参加費無料…
  • トワイライトバザール

    日程/2024年 3月 9日

    白子町のはまひるがおさんにて、記念すべき、第1回です。午後からの賑やかなイベントです。 駐車場ではキッチンカー&屋台、2階の室内ではハンドメイド作品や音楽も~…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る