- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- ブラサガリン坊
ブラサガリン坊
- 2015/2/6
- 市原版, シティライフ掲載記事
遠山あき
小湊鉄道里見駅へ入ろうとする場所の約百メートル程手前へくると、私は立ち上がって外を見る。もうすっかり落葉して裸になったエノキの大木が構内に何本もあって、その枝の分かれ目から、なんとも可愛らしい黒いボールがコロンポロンとぶらさがっているのである。風の強い日には、そのボールが右に左に揺れて追いかけっこをしているように騒いでいる。小さいのは直径十センチほど、大きいのは径五十センチはあろうか。一本に大小あわせて十個も十五もついている。雨の日は濡れてショボンと下がって、ほんとに可愛い。私は勝手に「ブラサガリン坊」と呼んで楽しみに眺めている。不思議にこの坊やはエノキにしか付かない。ほかにもエノキは沢山あるのに、この里見駅の樹に限ってぶら下がっている。ボールは黒色と思っていたら、よく見ると藍色を帯びた、くすんだ緑であった。
ある日孫の車に乗って通った時、「ア、早く見て見て!」と叫んだ。「アラ、ヤドリギね」と孫は言った。「まあ、これってそういうの?」「そうよ」
それで、車を止めて詳しく見ることにした。ヤドリギの学名は知っている。種類の違う他の植物に寄生する植物だ。でもこの坊やがヤドリギの種類だったとは。エノキの下で一番近い坊やへ棒を伸ばして、一枝折り取った。なんと!肉厚の二枚葉が密集してついている。この葉が集まってボールを形造っていたのだ。ふーん、私はしみじみとその枝を見つめた。二枚葉の元に半透明の黄色っぽい実が二個、愛らしく重なってついている。マア、坊やに実があったとは! ぷよぷよしている実を潰してみた。ねばる。糸を引く。指先にくっつく。ア!分かった。この実を見つけた小鳥がついばむ。小鳥は飛び立って離れた所へ糞をする。図らずも種を運んでくれるのだ。ネバネバするから、糞はタラーリと樹の枝に粘りついて其処に種を下ろす。しめた!種はその樹皮を破って食い込む。自分の力で土中から栄養を吸い上げなくても親樹のエノキが養分を吸ってくれる。自分はコロンポロンと遊んでいればよい、寄生植物である。
ああ、あの可愛い坊やが誠に要領のよい横着者だったとは……。でも、やっぱりこの坊や、可愛いけど。