笑いと栄養、どっちも摂ろう

 5月7日、『行動するガン患者会「アクティブ」』主催の料理教室が八幡公民館で行われ非会員を含め25名が参加した。『アクティブ』は会員同士が、がんと向き合い励まし合いながら、ともに人生を切り開いていくための会。自身もがんを患っている会長の穂坂憲茂さんは「笑い」の、がんに対する絶大な効果を体験、実践しており『ラフターヨガ(笑いヨガ)』など様々なイベントを催している。
 「食物は健康に大きな影響を与える」ことから毎月第1土曜日に開いているのが料理教室。今回は森永乳業出張料理講習会『M’S Kitchen』の橋本文子(ふみこ)さんと北村照美さんが講師を務め、乳製品を効率よくとれる『ベリーソースのクリープハンバーグ』、『フルーツたっぷりオイルサーディンのサラダ』、『レモンカードのミルクプリン』の3品を調理した。
 ハンバーグのつなぎには卵の代わりに森永製品『クリープ』(粉末クリーム)を使用。プルーンとブルーベリージャムを混ぜたソースはさわやかな甘みのある味わいが好評だった。つけ合わせのホウレンソウ炒めにはパルメザンチーズをふりかけ、プリンにかけるレモンカードにはバターではなくクリームチーズを代用。サラダのソースにもヨーグルトを混ぜるなどカロリーは抑えながらカルシウムをたっぷりとれる献立だ。
 「日本人はカルシウムが不足しがち。積極的に摂取して」と橋本さん。
 リピーター参加者が多く、終始賑やかで作業は手際よく進んだ。「みんなでワイワイ言いながら作るのが好き」との声も。栄養と笑い、料理教室は一挙両得、ぜひご参加を。参加費500~千円。『アクティブ』会員も募集中。年会費、正会員2400円、賛助会員1200円。

問合せ 穂坂さん
TEL 090・1207・6151

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る