子どもたちはワクワクドキドキ 猛暑も吹き飛ぶお化け屋敷

 8月6日、市原市立鶴舞公民館にて『お化け屋敷』が開催された(南総公民館主催)。昨年は南総公民館で催されたが、「鶴舞公民館の方が古くて、お化け屋敷に向いているのではということと、鶴舞公民館の認知度を高めたいと考えて」とのこと。
 当日は、朝からうだるような暑さの中、続々と子どもとその保護者や引率者が公民館にやって来た。来場者を笑顔で迎えるのは、南総・鶴舞公民館職員の皆さんと市原高校の生徒たち。駐車場誘導から受付、案内などを行っていた。
 昨年から開催され今年で2回目となったお化け屋敷。昨年は従来のウオークスルー型であったが、今年は各ゾーンでの指示に従い進むミッションクリア型。墓ゾーンから始まって最後に管理室で6つ目のミッションをクリアしたらゴール。
 2グループずつ入場。最初に入口前で女子高校生からミッションの説明や注意などを受ける。幼児から小学校中学年までの子どもが大半。スタートして1つ目のミッションは、墓に線香をたむける。2つ目は井戸をのぞく。3つ目は箱の中からミッションの札を抜き取る。4つ目は札を渡し薬か花と交換する。5つ目はこれを管理人の女まで届ける。6つ目は管理人室で這って近寄ってくる女から呪いの指輪を外し呪いを解く。その指輪を持ってゴールにいる男性(館長)に渡して終了。
 真っ暗な会場に細い通路。ブカブカと沈み込む床があったり、曲がり角や藪からヌッとお化けが飛び出してきたり、いきなり後ろからお化けが追いかけてきたりと様々な仕掛けや演出に、入場前は強気だった男子が進むにつれ「もう無理~!」と泣きそうになったり、悲鳴をあげる子どもも。
 ゴール後に子どもたちに感想を聞くと「去年より怖かった。でも面白かった」、「最後が一番怖かった。お化けの指から指輪を取るのが怖かった」、保護者は「家族みんなで楽しめた」、「子どもの反応を見てるのが面白かった(笑)」と話していた。ちなみに、来場者は先着54グループ約200名。去年の評判を聞きつけ市内だけでなく市外からも訪れる大盛況となった。
 イベント成功について南総公民館の職員、平野さんは「公民館の運営委員会の皆さんの理解と協力の賜物。そして市原高校の生徒さんやスタッフの皆さんの協力あってこそ」と話す。来年も更にグレードアップした暑さを吹き飛ばすお化け屋敷を開催してほしい。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る