家族もよろこぶ バランスよく中華で鮮やかメニュー

 7月9日(土)、有秋公民館主催で行われた『メンズクッキング』。参加した男性10名は鶏もも肉の簡単旨煮、春雨のサラダ、青梗菜のにんにくしょうゆ和え、トマトと卵のスープ、豆腐花風デザートの5種類に挑戦した。
 講師は有秋地区在住の婦人会メンバー4名。「すでに暑さは厳しく、夏バテで食欲が減退されていませんか。酢の物ならさっぱりしていて食べやすいです。また鶏の胸肉はパサパサしていると敬遠される方もいますが、疲労回復の栄養効果は高いです。鶏もも肉と食べ比べてみましょう」との声で講座がスタート。
 夕方5時スタートの同講座は、仕事帰りの男性でも料理を体験できるようにと計画された。実際に会社が終わって訪れた人は、「ちょっぴり疲れているけれど大丈夫。料理に期待」と意気込んだ。大好評だった『鶏もも肉の簡単旨煮』の一風変わった作り方(4人前)は以下。
 鶏もも肉と胸肉を各1枚用意し、塩コショウを振る。フライパンにごま油を適量熱し、皮目から強火で両面に焼き色をつけておく。調味料は砂糖と醤油各大さじ3、酢大さじ1。香味野菜のにんにく1片、生姜10g、長ネギ1/2はみじん切りする。そしてポリ袋を2枚重ねた中に、調味料と香味野菜を合わせ入れ、さらに焼いた鶏肉も丸ごと入れて空気を抜いて口を閉じる。
 袋に入れる時は、鶏肉の熱に注意。それをたっぷり沸かしたお湯の中へ投入、完全に沸騰したら弱火で5分ほど煮て火を止める。冷めるまでそのまま置いておくことで、余熱が充分に肉に伝わる効果あり。「後から鍋で煮るので、焼く時に中まで火が通らなくても大丈夫です。お湯の中で自然に熱が伝わるので焼くよりしっとりとして、まるでハムのように柔らかく美味しくなるんですよ」と講師も楽しそうだ。
 ブロッコリーやカボチャ、エリンギ、パプリカ、ナスも一口大に切って電子レンジにかける。「色んな野菜の切り方にチャレンジしてください」との声に、「カボチャってこんなに固いの!?」とあちこちから驚く人の姿が見える。お皿に盛られた鶏肉と野菜はとても色鮮やかで、柔らかく絶妙な食感はもちろんのこと、見た目も楽しめる一品に。
 「タレは冷蔵庫に入れるとジュレになります。ゼリー状にしても面白いですよ」と講師はアレンジ方法も伝授。「家にある調味料でできるメニューばかりなので試してみようと思います。新しく買っても使わない調味料が多いので嬉しいです」、「初めての参加で緊張しましたが、レシピを1個は覚えて帰りたかったので、これで大丈夫」と満足気な顔も多い。講師が自宅で調理してきたゴ―ヤの茹で南蛮風漬物も加えられ、色とりどりのメニューがテーブルを飾っていた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る