体協通信 自然に優しく、健康にもまずは趣味で自転車を

市原市自転車競技連盟

最近、脚光を浴びるようになってきた自転車競技。スピードを求められているこの時代ですが、自然に優しい乗り物で、周りの景色をゆっくり楽しめることもできます。今まで気がつくことができなかったような四季折々の草花を間近で見ることができたり、のんびりといろいろな空気を感じたりすることができます。自分の足でペダルを踏んだ分だけスピードが出たり、距離を進めることもできたりします。
私たち自転車競技連盟は、競輪場等をピストフレームで走るトラック競技の部門と、一般道路やサイクルサーキット等で走るロード競技の部門とがあります。ロード競技では小学生からも参加できる大会もあり、トラック競技は正式な大会としては高校生からの大会となります。本連盟から競輪のプロ選手になった川名剛さん(拓大紅陵高卒)は現在、スポーツ鍼灸院を青葉台で開院されています。篠崎真純さん(千葉経済高卒)はガールズ競輪選手として、第一線で活躍されています。最近の選手では泰良遥平さん(京葉工業高卒)、積田頼輝(拓大紅陵高)さんが、全国高校総体や全国選抜大会に出場する活躍をしています。昨年のリオオリンピックでは、パラリンピック競技でタンデム部門において田中まいさん(千葉経済高卒)が銀メダルを取るなどの活躍をされました。
 選手の皆さんが本格的に競技に取り組んだのは高校生になってからです。自転車競技に興味のある小学生や中学生は、趣味として自転車に乗ってみて、その面白さが感じてもらえれば同じ自転車競技の一員として嬉しく思います。これからの季節は休日に、ちょっと自転車にでも乗ってみようかなと思って出かけたくなるような陽気になるので、ご自身の健康のためにも、ペダルを踏んでみてください。乗る際には、交通規則を遵守して、マナーを守って自転車に乗りましょう。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る