ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

 最近、長い間の夢だった森の中へと引越しました。朝は鳥たちの囀りと共に目を覚まし、夜は虫達の奏でる声と共に眠りにつきます。木はそれぞれが表情を持ち、風で触れ合う葉の音が身も心も癒してくれます。森という小さな自然の中でさえ、様々な多様性がある事に改めて驚かされます。 さあ、これから念願の庭造り。2度の台風で周りの木の幹や枝がだいぶ折れてしまい、おまけに蜜蜂の巣箱達も倒され、全滅してしまいました。しかし、これも自然の力と受け止めて行くしかありません。ただ、明らかなのは人間が作り出した温暖化の現象が、人類だけではなく地球上の動植物、全生命体に脅威を与えている事でしょう。 今回のレシピではローズマリーを使って牛肉と今が旬のキノコのラグー(イタリア語で煮込みを意味)を作ってみました。シンプルな味付けで簡単に作れるので是非チャレンジしてみて下さい。
●材料(4人分)
ローズマリー(みじん切り4枝、飾り用4枝)、牛のモモ肉(3〜4㎝の角切り)800g、ぶなしめじなどのキノコ類200g、玉ねぎ(みじん切り)2個、ニンニク(みじん切り)2片、バター20g、赤ワイン約250㏄、薄力粉と塩胡椒・適量、オリーブオイル大さじ4
●作り方
①牛肉に塩胡椒、みじん切りしたローズマリーの葉を振り、ワインに浸して30分程置く。
②熱した深めのフライパン(中華鍋でも可)にオリーブオイルを引き、刻んだニンニク、玉ねぎを入れキツネ色になるまで弱火で炒める。
③牛肉をワインから取り出して薄力粉をまぶし、②に加えて更に炒める。
④キノコと①で使ったワインを加え、弱火でアクを取りながら、とろみが出るまで煮込む。
⑤火を止め塩胡椒で味を整え皿に盛り付け、飾り用のローズマリーの枝を添えて出来上がり。ワンプレートでペンネやマッシュドポテト、トーストしたパンと一緒に頂くと味が更に引き立ちます。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る