ふるさとビジター館 いちはら自然探訪

ヒイラギ
年の瀬が近づいた雑木林の散策路で、クリスマス飾りのトゲトゲのヒイラギを見たくて近寄ってみた。枝先に付いていたのは赤い実でなく白い花だった。
モクセイ科モクセイ属のヒイラギ(柊)は樹高2~6メートルの常緑小高木。花期は11~12月。枝先の葉腋に大きさ5ミリぐらいの白花が束生する。花冠は4裂、裂片が反り返る。雌雄別株で雄しべは2個。雄花の雌しべは小さく結実しない。雌花の雌しべは長く突き出た両性花。葉は対性で3~7センチ、光沢があって固く厚い。
葉の先端に刺状の歯牙が2~5対あれば若木。老木は、全縁でトゲトゲのない楕円形になる。結実すれば6月ごろ黒紫色に熟す。鋭い刺に触れてズキズキ痛むことを疼ぐ(ひいらぐ)といい、これから名をとったという。
外国にはセイヨウヒイラギ、アメリカヒイラギというものがある。モチノキ属の別種だが、トゲトゲの葉が似ていることからヒイラギの名がある。これがクリスマス飾りの正体で5月に白花が咲き、11月に赤く結実する。
日本のヒイラギは節分に枝葉を戸口・門口に挿すと邪鬼を防ぐという風習から、庭木や垣根に使われる。モクセイ属なのでキンモクセイほどではないが芳香もある。年の瀬に白い花が見られ、香りが楽しめるのも市原の自然が豊かな証。いつまでも大切に残していきたい。
(ナチュラリストネット/野坂伸一郎)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  2. ●常夏のハワイアンズで「しまじろうといっしょに はじめてのチャレンジ!」  いわき湯本の豊富な温泉で、6つの温泉テーマパークが楽しめる「ス…
  3.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  4. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  5.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  6. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  7. 【写真】いちはらフィールドマップ巡り・市原にて  市原市姉崎在住の石黒修一さん(76)は、『地域を知り・守り・愛する』とい…
  8. 【写真】ダリア花(茂原市立美術館蔵)  2月14日(水)~3月24日(日)、茂原市立美術館で、千葉県誕生150周年記念事業…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る