STOP!犯罪 注意!空き巣被害【市原市】

◇住居に入り窃取する侵入盗を防止!

 今年に入り、市原市内で住居に侵入し、金品を窃取する侵入盗が散見されています。被害の多くは、ガラス破りや無施錠箇所からの侵入によるものです。これらの犯罪状況を踏まえて、次の4つの対策を取り入れ、被害を未然に防止していきましょう。

1、侵入口の強化
・防犯フィルムを窓ガラスに貼り、ガラス破りを未然に防止する。
・警報ベルを窓ガラス、網戸などに設置して、犯人に犯行を諦めさせる。
・玄関ドアや勝手口に補助錠を設置する。

2、侵入対策
・自宅敷地内にセンサーライトや防犯ビデオカメラなどを設置し、不審者が自宅に近づかないようにする。

3、周囲からの見通し
・自宅敷地内の植木を低くし、道路から侵入口となり易い窓や勝手口等が見えやすいようにして、死角を作らないようにする。

4、近所での助け合い
 近所でのあいさつ運動を行い、長期間留守にする場合は、お互いに声を掛け合う。

◇ご協力のお願い
 「電話de詐欺」被害を未然に防止するため、警察から依頼を受けた各金融機関では、窓口で「60歳以上・100万円以上」のお金を引き出す方全員へ声をかけるようにしています。恐れ入りますが、声をかけられた際は、ご協力をお願いします。

◇新型コロナウイルスの関連情報
 新型コロナウイルスのアンケートを装い、市原内の個人宅に市役所職員を名乗り「コロナのことで調べている」などと電話をかけ、個人情報を聞き出そうとする不審な電話が確認されました。
 また、他県においても、新型コロナウイルスに関連した不審な電話が相次いでいるとの情報もあり、今後、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの犯罪に発展するおそれもあります。


問合せ:市原警察署 生活安全課
TEL.0436・41・0110

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る