STOP!犯罪 注意!空き巣被害【市原市】

◇住居に入り窃取する侵入盗を防止!

 今年に入り、市原市内で住居に侵入し、金品を窃取する侵入盗が散見されています。被害の多くは、ガラス破りや無施錠箇所からの侵入によるものです。これらの犯罪状況を踏まえて、次の4つの対策を取り入れ、被害を未然に防止していきましょう。

1、侵入口の強化
・防犯フィルムを窓ガラスに貼り、ガラス破りを未然に防止する。
・警報ベルを窓ガラス、網戸などに設置して、犯人に犯行を諦めさせる。
・玄関ドアや勝手口に補助錠を設置する。

2、侵入対策
・自宅敷地内にセンサーライトや防犯ビデオカメラなどを設置し、不審者が自宅に近づかないようにする。

3、周囲からの見通し
・自宅敷地内の植木を低くし、道路から侵入口となり易い窓や勝手口等が見えやすいようにして、死角を作らないようにする。

4、近所での助け合い
 近所でのあいさつ運動を行い、長期間留守にする場合は、お互いに声を掛け合う。

◇ご協力のお願い
 「電話de詐欺」被害を未然に防止するため、警察から依頼を受けた各金融機関では、窓口で「60歳以上・100万円以上」のお金を引き出す方全員へ声をかけるようにしています。恐れ入りますが、声をかけられた際は、ご協力をお願いします。

◇新型コロナウイルスの関連情報
 新型コロナウイルスのアンケートを装い、市原内の個人宅に市役所職員を名乗り「コロナのことで調べている」などと電話をかけ、個人情報を聞き出そうとする不審な電話が確認されました。
 また、他県においても、新型コロナウイルスに関連した不審な電話が相次いでいるとの情報もあり、今後、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの犯罪に発展するおそれもあります。


問合せ:市原警察署 生活安全課
TEL.0436・41・0110

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る