懐かしのシネマ~オードリー・ヘプバーン2~

 女優オードリー・ヘプバーンについての後半。主な出演作と受賞歴などを時系列でお届けします。

 「ローマの休日」1953年(昭和28年)、監督=ウイリアム・ワイラー、共演=グレゴリー・ペック。公開されるやヘプバーンの人気は高まり、1953年9月「タイム誌」、12月には「LIFE誌」とアメリカのメジャー誌の表紙を飾った。アカデミー主演女優賞のほか、英国アカデミー最優秀主演英国女優賞、ゴールデングローブ主演女優賞も受賞。

 1954年(昭和29年)は「麗しのサブリナ」。監督=ビリー・ワイルダー、共演=ハンフリー・ボガード。再び英国アカデミー賞最優秀主演英国女優賞を受賞。

 「戦争と平和」1956年(昭和31年)、監督=キング・ヴィダー、共演=ヘンリー・フォンダ。ゴールデングローブ賞、外国映画賞、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞、外国映画賞受賞。

 「昼下がりの情事」1957年(昭和32年)、監督=ビリー・ワイルダー、共演=ゲイリー・クーパー。ゴールデン・ローレル賞の最優秀女性コメディ演技賞を受賞。

 1959年(昭和34年)「尼僧物語」。監督=フレッド・ジンネマン、共演=ピーター・フィンチ、英国アカデミー賞英国女優賞受賞、ニューヨーク映画批評家協会賞女優賞受賞。

 1960年(昭和35年)「許されざる者」。監督=ジョン・ヒューストン、共演=バート・ランカスター。唯一の西部劇映画。

 1961年(昭和36年)「ティファニーで朝食を」。監督=ブレイク・エドワーズ、共演ジョージ・ペパード。ヘプバーンのドレスはジバンシィのデザイン。史上最も有名なドレスのひとつと言われている。

 1963年(昭和38年)「シャレード」。監督=スタンリー・ドーネン、共演=ケーリー・グラント。英国アカデミー賞英国女優賞受賞。

 1964年(昭和39年)「マイ・フェア・レディ」。監督=ジョージ・キューカー、共演=レックス・ハリソン。ダヴィット・ディ・ドナテッロ賞外国女優賞受賞。「風と共に去りぬ」以来、これほど世界を熱狂させた映画はないと1964年の「サウンドステージ」誌で絶賛。

 1967年(昭和42年)「暗くなるまで待って」。監督=テレンス・ヤング、共演=アラン・アーキン。ヘプバーンは盲目の女性を演じ、撮影前には視覚障害者福祉施設で数週間目隠しをして訓練した。

 ヘプバーンは晩年、ハリウッドから離れ、63歳で亡くなるまで、スイスのローザンヌ郊外で暮らしました。レマン湖を望む丘の上のオレンジの家で、庭いじりをするのを好んだそうです。(※文中は新聞等から一部引用しています)

 

◇黛葉(まゆずみ・よう)

茂原市在住。1942年生。元映画配給会社宣伝プロデューサー。現役時代は年200本以上を鑑賞、現在、放送された洋邦画の録画DVDは1100枚以上にのぼる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…
  2. ◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 …
  3. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  4. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち  昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1872年の…
  5.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  6. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  7. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  8. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  9. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  10.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…

ピックアップ記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る