ギターを一から手で作る職人

趣味からの転身!
ギターを一から手で作る職人
ギター制作者 江幡 裕也さん

 大網白里市ののどかな田園風景の中にひっそりと佇む家で、江幡裕也さん(45)はギターを作り続けている。江幡さんは大学卒業後、電子回路設計エンジニアとして就職し、中学生時から好きだったギターは趣味として弾いていた。「1996年にアメリカ旅行をした際、ギターの工場見学をした。土産売り場にギターを作れるキットがあり、日本に帰ってきてから半年ほどかけて制作したのがきっかけ」と江幡さん。
 会社勤めをしながら2本、3本とギターを制作していくにつれ、徐々に気持ちが変化していった。「ギター制作でやっていきたいという気持ちが強くなり、35歳で退職。翌年には、世界的に有名なErvin Somogyi(アービン ソモジ)氏に弟子入りするため渡米、1年半かけて修行を積んだ」という。弟子入りのための面接は1週間泊まりがけ。口答での試問や木工技術の審査があった。ソモジ氏に弟子入りした日本人は今までに4名しかおらず、江幡さんも面接に辿り着くまである程度の期間を要した。
 場所はカリフォルニアのオークランド、「不安は多少あったけれど、やってみたい気持ちが強かった。英語は初めまったく話せなかったので、現地で語学学校にも通った。昼間はギター制作の手伝いをしながら学び、夜は自主制作して分からないところは教えてもらう。最初は見様見真似で苦労したけれど、ソモジ氏が穏和な方だったこともあり辛いということはなかった。すぐに友達もたくさん出来て、旅行に行ったり、週末にパーティをしたりと楽しかった思い出しかない」と話す江幡さんは、その後2005年に帰国、工房を立ち上げて8年が過ぎた。
 当初は神奈川県大和市に工房を構えていたが、千葉県野田市に移り、現在の大網白里市に移住してから約5年半が経つ。そして、「現在の活動内容は、お客様から直接オーダーをいただく受注販売や修理関連、制作済みのものをお店に置いてもらう、展示会に出して来場者に見てもらうという3点。扱っているのはアコースティックギターで、クラシック、ドレッドノート、ジャンボ、オーケストラモデルの4種類。基本的にギターの大きさは制作者が決めるもので、表面と裏面はブックマッチといって左右対称。表の面はスプルースという材質でマツ科の常緑針葉樹。40種類以上の樹木の総称がスプルースであるため、ヨーロピアンスプルース、シトカスプルースなど種類によって様々な呼び名がある。また、後ろの面や横は広葉樹を用いるが、そこにもローズウッド、メイプル、マホガニーなど多数の種類。
ギターによって材質を変えること、材質をどこまで削り込んでいくかで音は無限に変化する」と話す江幡さんが、現在までに作ってきたギターは66本。江幡さんのギターはピッグなどを使わず指先と爪を使ってはじき演奏する奏法を用いるように作られているが、「材料の厚み、ギターの中に組み込まれている補強材のパターンによっても音は変わる。楽器なのでどんな音を出すかが鍵であり、私の音は師匠であるソモジ氏のをベースとしている。それでも全体的な形、音、デザインによって個性が出るので、自分だけのどの方向に向かって行くかが重要」と続けた。  
 工房にある機械は卓上のこぎりであるテーブルソーなどを含めてごくわずか。「ギターを作っている人は便利で早いという理由から機械をたくさん使う人が多いが、自分の手でしっかりと作りたいという想いからほとんど機械は入れていない」という。机の上に置かれた修理中だというギターに触れる手が繊細に動く。じっと見つめる瞳は真剣そのもので、江幡さんが動かす手元の音だけが工房内に響く。壁に並べられたギターは、独特の模様が映えていたり、レトロな可愛さがにじんでいたりと様々だ。受注販売では材質からデザインまで幅広くオーダー出来るそうで、自分だけの1本が作れること間違いなし。
 最後に、「工房ではラジオを聞きながら作業することが多い。ほとんど毎日ギターに触れて、疲れたらジムに行って走ったり、海が近いので砂浜を散歩したりする。これからも、ありとあらゆる修理を受けながら、もう少し制作の販売数を延ばしていけたらいいな」と江幡さんは抱負を語った。

問合せ 江幡さん
TEL 0475・71・0867
http://www.ebataguitars.com/index_j.html

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  2. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  3. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  4. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  5. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  6. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  7.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  8.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  9. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る