ロマンティック in『冬タナ』

 2月14日に茂原市民会館周辺で行われた第2回目の『もばら冬の七夕まつり(通称、冬タナ)』。春一番の突風が吹いた午前中から19時のフィナーレまで、家族連れやカップルなど約1800人が地元の祭りを大いに楽しんだ。主催は茂原七夕まつり実行委員会。
 バレンタインデー企画として開催されたのが『Sweet婚活パーティー』。20から40代までの男女それぞれ12名が参加、意欲的な人が多く、なんと5組のカップルが誕生。「素敵な出会いに感謝」など喜びの声が聞かれた。市民会館内のステージで行われた『織姫コンテスト』ではインターネット投票で選ばれた市内在住・在勤の女性5人が登場し、自分の魅力を来場者へアピールした。当日投票の結果、織姫に選ばれたのは21歳の林琴美さん。「私の名前は織姫の別名、こと座にちなんでつけられました。縁があるのかな。まさか自分が選ばれるとは」と控えめに微笑み、昨年のコンテストで彦星に選ばれた平野宏昌(こうすけ)さん(26)の隣に並んだ。
 また、地元飲食店による出店や茂原市国際交流協会による『インターナショナルカフェ』、手作り品を中心とした『茂原まるまるマルシェ』も出現。茂原郷土民芸品である「鯛ちょうちん」の販売も。
 「わぁ、きれい!」と歓声が上がったのは「天の川」の愛称で親しまれている豊田川とその周りを電飾が彩る『冬の七夕イルミネーション』。2月1日から行われており、この日が最終日。絶景を写真に収めようとカメラを手に撮影スポットを探し歩く人など来場者はそれぞれに冬の七夕を堪能した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る