- Home
- 外房版, シティライフ掲載記事
- ハーブ王子の森の生活
ハーブ王子の森の生活
- 2022/4/15
- 外房版, シティライフ掲載記事
- ハーブ王子の森の生活
この前、「the biggest little farm」という映画を観ました。ニューヨークに住む共働きの若いカップルが、クラウドファンディングや友人達の力を借りて、売りに出されていた荒廃した牧場に移り住み、長年の夢であったありとあらゆる種類の果樹や野菜、家畜を育て、様々な困難や局面を迎えながら奮闘するというストーリーです。現代の農業はアメリカも日本と同様、単核経営すなわち1つの作物だけを大量に作り販売する方式が大半なようです。最初は誰もがこの様な昔ながらの農法にチャレンジしようとする若いカップルを嘲笑い、必ず失敗するだろうと予想し忠告します。
確かにこの挑戦は現代では無謀とも思えるかも知れません。次から次へとあらゆる問題が起こり、それを解決すると今度は別のまた新たな問題が発生するという繰り返しの連続です。果樹を育てればその殆どが虫や鳥達に食べられてしまいます。ニワトリを育てれば野生のコヨーテ達に襲われてその多くが殺されてしまいます。その若いカップルは次第に精神的にも肉体的にも疲労困憊していきます。ただ、彼らを指導する生態のスペシャリストだけが、「生き物すべてに意義があり、役割があります。それが上手く噛み合い機能するまでの少なくとも7年間は辛抱しなさい。そうすれば全てが自然に解決するでしょう」と告げます。
そしてその7年が過ぎた日、牧場には家畜だけでなく、沢山の野生動物や虫や鳥が移り住み、多様な生態系のバランスが出来上がっていました。ニワトリを襲っていたコヨーテ達もその牧場の手助けの一部となり、アヒル達は樹木に発生した大量のカタツムリを餌にし始めます。忘れてはいけないのは、人間もその生態系のほんの一部であると認識する事です。
さて、先日近所を散歩中、不思議な薔薇の形をした松ぼっくりが沢山地面に落ちているのに気づきました。さっそく家に持ち帰ってリースを作り、入口のドアに飾ってみました。
長谷川良二
長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。