市原ポニーベースボールクラブ

市原ポニーベースボールクラブ
球児インタビュー vol.24

井上翔太(センター)(写真右)
東海中学校1年

「父が昔野球をやってたこともあり、やりたいなと思い小1から始めました。ポニーは体験に来て面白かったので入りました。入って礼儀が身に付いたと思うし体力もついて身長も10センチ以上のびて自信がつきました。また、小学校の時は自分のチームメートとしか話さなかったのが、今は他のチームの人とも話すようになって仲間との交流が増えたと思う。学校では卓球部に入り体力づくりを。自主トレは素振り最低100回以上。ごはんの量も多くして、とにかく人よりいっぱい努力したい。趣味は釣り。父と海へ行きます」 (談)

佐藤暖起(レフト)(写真左)
辰巳台中学校1年

「友達に誘われて小3から野球をやっています。ポニーに入り細かい所まで指導してもらえ、ためになりました。言われたことを最後までやり抜くようにしたい。Bチームなので早くAチームに上がれるよう頑張りたい。学校では陸上部に入り、家では素振りをしたり、昔野球をやっていた父がアドバイスをしてくれたり、母は栄養を考えた食事づくりをしてくれてます。好きな野球選手は巨人の長野。肩も強いしバッティングセンスもいいから。趣味はゲームだけど、今は英検にチャレンジしようと英語の勉強に励んでいます」  (談)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  2. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  3. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  エイサーは沖縄全島と鹿児島県奄美大島に伝わる伝統芸能の一つ。旧盆の時期に祖先の霊を迎え、送り出すための演舞で太鼓や獅子なども使いながら踊…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る