早朝マラソンでスッキリ!快走を目指せ

 毎週日曜日朝6時半から、『マラソン同好会市原倶楽部』のメンバーは上総更級公園周辺で練習に励んでいる。代表の椎名進さん(73)は、「マラソンは過酷で孤独。自分に勝つため精神力の強さを試されるスポーツだが、今日走ってよかったと思えるもの。人生にもたとえられるように、誰かと一緒に励ましあえたらもっと楽しくなるはず」と語る。
 同好会の設立からまだ1カ月ほどで会費は無料、練習も自由。メンバーの萩原和夫さん(63)も、「私は8回フルマラソンに出場していてマラソン歴は8年。大会ではタイムを計るけど普段の練習は気にしない。上総更級公園やケーズ電気を周ると大体1.6キロになり、5周くらいする」と話す。
 椎名さんはマラソン歴43年。今年1月に行われた第40回市原高滝湖マラソン記念大会では「ハーフ男子」60歳以上の部で見事優勝、タイムは1時間23分30秒というベテランだ。「客観的にアドバイスを言い合えるような同好会にしたい。経験者でなくても、老若男女問わず健康であればどなたでも大歓迎です」と椎名さん。
 取材中、個人で練習していた女性が椎名さんに「いつも姿を見かけていました。私は低血糖になると思って朝ごはんを食べてから7キロほど走るんです」と声をかける。「朝食はあまり食べなくても大丈夫ですよ。7キロなんてすごいです」、「心配なら水と飴を持った方がいい」など椎名さんと萩原さんが助言する。女性は忍耐強くマラソンに向いているのだとか。暑くなるこれからの季節、早朝マラソンはとっても気持ちがいいという。

お問合せ 椎名さん
TEL 0436・23・6509

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市中高根にある鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治三年(1277年)より続く由緒正しき神社である。「本宮大分県の宇佐八幡宮から御分霊を戴きお祀…
  2.  焚き火が恋しい季節になりました。私は週末の黄昏時、陽が落ち始める前から焚く準備を始めます。我が家の焚き火台は壊れて要らなくなった洗濯機のド…
  3.  光陰矢の如し、今年の掉尾(ちょうび)を飾る懐かしの映画は、「ウエスト・サイド物語」です。1961年(昭和36年)公開、監督はロバート・ワイ…
  4. 写真:《アニマリス・オルディス》2006年ⒸTheo Jansen  千葉県誕生から150周年を迎えた今年、千葉県立美術館…
  5. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  6.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  7.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  8. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市中高根にある鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治三年(1277年)より続く由緒正しき神社である。「本宮大分県の宇佐八幡宮から御分霊を戴きお祀…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る