手話で楽しくコミュニケーション

 障がいに対する理解を深めボランティア意識を高めてもらおうと、7月から9月にかけて『はじめての手話入門』(全10回)が姉崎保健福祉センターで開かれた。講師は市原市ろうあ協会に所属する聴覚障がい者の早野真紀子さん(55)。副読本『友だちをつくる手話』(千葉聴覚障害者センター出版)を使用し、手話通訳者を伴って講習を進めた。
 取材した8月16日7回目のテーマは『趣味』。早野さんが関連する単語をわかりやすく教えると、受講者は手話を繰り返し真似て覚えていた。受講する13名はすでに打ち解けた様子。「趣味は何」の質問に「バドミントン」と女性がラケットを振る動きを勢いよくすると「試合中かな」とのジョークも出るなど笑いが続く。大げさな動きには「手話は視覚言語。身振りを小さくまとめ相手との距離を意識して」とのアドバイスがあった。
 早野さんは「聴覚障がい者は外見からわからず、誤解されやすい。会話からも取り残されがち。視覚から情報を得るので手話ができなくても身振り、筆談、口を大きく開けて話す、手のひらや空間に指で字を書く、絵を描くなどでコミュニケーションをとって」と理解を求めた。講習には聴覚のほかに別の障がいもある、ろう重複障がい者の話を聞く機会もあったそうだ。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  2.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  3.  9月11日(水)、香川県高松市の県民ホールで行われた『第59回全国神社総代会大会』にて、市原市姉崎在住の加藤庄司さんが、神社功労者表彰を受…
  4.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  5. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  6. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  7.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  8. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る