『今年の一皿』に選ばれたジビエ料理を一流シェフから学ぶ

 千葉県のサル・シカ・イノシシなどの有害鳥獣の農作物への被害は増加しており、それが原因で、農家の生産意欲が失われ農地の耕作放棄の一因にもなっている。県内のイノシシによる農作物の被害は、平成20年度に約1億7千万円、鳥害獣被害全体の65%を占めているという。市原市でも南部を中心に被害が広がっており、市は有害獣捕獲事業、鳥獣被害防止総合対策事業、狩猟免許取得補助事業、檻罠購入補助事業などの取り組みや支援を行っている。
 また、市原市ではこれまで捕獲したイノシシは土中に埋めたり自家消費していたが、一昨年12月に野生獣解体処理施設をもつ大多喜町と協定を結び、イノシシ肉を食用にし、『中房総地域のブランド品』として、共にメニューの開発や販売を進めることにした。その一環で、市内の飲食店でも活用してもらおうと、昨年11月末、市原市主催で『ジビエ(イノシシ肉)料理講習会』を厨房機器メーカーホシザキ関東株式会社(千葉市)のテストキッチンで開催した。
 講師が料理コンサルトとしても有名な多田鐸介シェフであることに加え、翌月にはその年の日本の世相を象徴する『今年の一皿』にジビエ料理が選ばれるという時流もあり、大勢の新聞社やテレビ局の取材陣が駆けつけた。講習会に参加したのは、市原市内の飲食店6店舗とイノシシ肉を販売する大多喜町の道の駅たけゆらの里。最初に市原市農林業振興課の木藤課長の挨拶があり、続いて多田シェフが「野生だから独特のくせや臭いがあるため、ハーブやスパイス、ワインなどで風味をつける。飼育された肉とは違い脂肪分が少ないため、加熱し過ぎると固くなる」等、レジュメの説明をし講習会が始まった。
 たけゆらの里から提供されたイノシシ肉を、食材の殺菌や旨味を逃がさないように、そして調理を簡素化する電解水装置や真空包装機、スチームコンベクションオーブン、ブラストチラーなどの機器を使い、赤ワイン煮込みやビール煮込み、チャーシュー、ハム仕立て、ローストなど6種類の料理を作った。
 参加者は皆、熱心に調理を見学し、多田シェフのワンポイントアドバイスをメモするなどしていた。試食会では、「お茶の葉を使ったローストも良かった」、「箸で崩れる柔らかさ」、「臭みがない」等の声が聞かれた。脂肪が少なく栄養価も高いジビエ料理。地元で気軽に食べられる日は近いかも。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…
  2. ◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 …
  3. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  4. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち  昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1872年の…
  5.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  6. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  7. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  8. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  9. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  10.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…

ピックアップ記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る