埼玉県・越生小と姉崎小60年ぶりに卒業生の交流会が実現

 昭和30年から36年の夏、まだ姉崎に遠浅の海があったころ、小学6年生の『海と山の交換会』が2泊3日で毎年開催されていた。海の近くの姉崎小と、埼玉県・秩父山地に接する越生小の子どもたちが、相手の学校に宿泊するというものだった。その交換会に参加した今年72歳の姉崎小卒業生たちが、9月下旬、60年ぶりに越生を訪問。かつて姉崎に来てくれた越生小卒業生と、思わぬ交流会が実現した。
 きっかけは椎津の中島宗光さんが、父・秀夫さんの遺品から『夏の生活交換会記念号』を見つけたことだった。「当時、父は姉崎小のPTA会長で、交換会でも役員。記念号は、参加した私たち80名の感想を掲載したものでした」。中島さんは、同じく同窓生で椎津に住む脇田靖さんに文集を見せ、「今年は交換会実施60年。記念的年なので、越生を再訪しないか」と提案。姉崎小卒業以来、一度もしなかった同窓会にもしようと話が進み、連絡先が分かった相手に文集をコピー、案内を送った。反応は大きく、記念誌が残っていた驚きとともに、当時の越生をよく覚えていると、何人もの同窓生から返事がきた。「あのころは戦後の復興期、物もなく、家族旅行もありえなかった。だからこそ交換会は大事な思い出なんですよ」と脇田さんは話す。
 1泊2日で31名が越生行きに参加。日本観光百選の黒山三滝、越生小など、交換会で行った場所をまわった。初めて滝を見た子どものときは圧倒されたが、大人になって見ると「美しいが、小さな滝だったのか」と驚いた。越生小は移転、元の小学校跡には町役場や図書館が建っていた。ここでサプライズが起こる。交換会後、しばらく越生の卒業生と文通していた参加者が、越生再訪を相手に手紙で連絡しており、越生小の卒業生にも話がまわって、歓迎会が企画されていたのだ。姉崎に来た人など十数名と、町長からはメッセージ、越生町の特産品も土産にと渡された。「越生の人たちは、姉崎で初めて銭湯に入ったこと、あさり汁の美味しさなどが忘れられないと言っていました。子守りで旅費を貯め参加した方もおり、私たちも感動して。こちらは各家庭で風呂をもらったことが珍しく、祭りの山車をわざわざ見せてもらったことなど話し、素晴らしい交流会になりました」。当時は自給自足の時代。姉崎でも越生でも、地域の人や役員、教師が一致団結し実施したのだろうと、中島さん、脇田さんは言う。「各家からの寝具の提供、薪でご飯を炊き毎食用意するなど、すべて自分たちでやったはずです。非常に大変だったと思いますよ」。
 越生での夜は皆で思い出話に花が咲き、帰ってきてからも「行って良かった」と参加者は口を揃えているという。中島さんも脇田さんも、また機会があれば越生行きを実現したいと、再再訪を望んでいる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る