百人一首 新春に響く笑い声

 「きみぃーがぁーためぇー」こぶしをきかせた風情のある読み方に、やや気を引き締めながら札を目で追う。そして、「はい!」かけ声とともに元気よく手を伸ばす。
 1月23日、市原南ライオンズクラブ主催の『新春かるた会(百人一首)』が南総公民館で行われた。参加者は13名。上の句を読み上げている間に下の句が書かれた札を探すというルールを知らない人から、小学生以来久しぶりという人や競技かるた経験者まで様々。お手つきもOKの勝敗にこだわらないカルタ取りを楽しんだ。
 初戦は円になって乱取り。お気に入りの札を手に入れて喜ぶ人、「おーっと!」目の前の札を取られて悔しがる人、笑い声あふれる和気あいあいとした戦いが繰り広げられた。昼には同クラブ会員手作りの具だくさん豚汁を食べ、午後からは2チームに分かれて行う源平合戦を。後半は慣れてきたのか素早く手が出るように。勝敗にこだわらないとはいえ、札が残り少なくなると前のめりになり真剣な表情になる。最終の源平合戦では白熱した戦いを見せた。
 途中、近隣の小学校などで俳句の指導をしている白鳥忠俊さんが尾形光琳筆、金箔で縁取られた百人一首札のレプリカを披露し、その美しさに一同、目を見張る場面も。
 大人たちの間で奮闘していた小1の男子は「楽しかった。頑張って句をもっと覚えたい」と、ある女性は「初めは2枚しか取れなかった。この会に参加するために勉強しているのよ。古典に触れる楽しさがある」と笑顔で話した。
「老若男女問わず、かるたの輪が広がっていくといい。子どもの頃から百人一首に親しんでおけば、高校での古典の勉強もなじみやすいしね」と同クラブ会長の青木良光さん。来年の開催が楽しみだ。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  2. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…
  3.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  4. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  5. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  6. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  7. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  8.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  9.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  10. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…

ピックアップ記事

  1. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る