- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- 百人一首 新春に響く笑い声
百人一首 新春に響く笑い声
- 2016/2/12
- 市原版, シティライフ掲載記事
「きみぃーがぁーためぇー」こぶしをきかせた風情のある読み方に、やや気を引き締めながら札を目で追う。そして、「はい!」かけ声とともに元気よく手を伸ばす。
1月23日、市原南ライオンズクラブ主催の『新春かるた会(百人一首)』が南総公民館で行われた。参加者は13名。上の句を読み上げている間に下の句が書かれた札を探すというルールを知らない人から、小学生以来久しぶりという人や競技かるた経験者まで様々。お手つきもOKの勝敗にこだわらないカルタ取りを楽しんだ。
初戦は円になって乱取り。お気に入りの札を手に入れて喜ぶ人、「おーっと!」目の前の札を取られて悔しがる人、笑い声あふれる和気あいあいとした戦いが繰り広げられた。昼には同クラブ会員手作りの具だくさん豚汁を食べ、午後からは2チームに分かれて行う源平合戦を。後半は慣れてきたのか素早く手が出るように。勝敗にこだわらないとはいえ、札が残り少なくなると前のめりになり真剣な表情になる。最終の源平合戦では白熱した戦いを見せた。
途中、近隣の小学校などで俳句の指導をしている白鳥忠俊さんが尾形光琳筆、金箔で縁取られた百人一首札のレプリカを披露し、その美しさに一同、目を見張る場面も。
大人たちの間で奮闘していた小1の男子は「楽しかった。頑張って句をもっと覚えたい」と、ある女性は「初めは2枚しか取れなかった。この会に参加するために勉強しているのよ。古典に触れる楽しさがある」と笑顔で話した。
「老若男女問わず、かるたの輪が広がっていくといい。子どもの頃から百人一首に親しんでおけば、高校での古典の勉強もなじみやすいしね」と同クラブ会長の青木良光さん。来年の開催が楽しみだ。