市民スキー教室in菅平高原
公益財団法人市原市体育協会

冬の代表的スポーツと言えばスキー。今年度の市民スキー教室は1月26日(日)夜~1月28日?に開催され、長野県菅平高原で小学生から70歳代までの市民が参加しました。スキーが存分に楽しめるウインターシーズンの教室です。
今年は菅平高原スキー場へ行ってきました。菅平高原は長野県に位置し、とても広いスキー場でレッスンには最適な場所でした。金曜日の夜、市原を出発し、到着後はホテルで休み、翌日の教室に備えました。土曜日はレベル別に6つの班に分かれ、レベルに合わせたグループレッスンを受けました。土曜日、日曜日とも天気は晴れて、絶好のゲレンデコンディション。講師の指導のもと、楽しく滑ることができました。
昨年に続き、土曜日にはビデオ撮影を実施し、その日の夜に上映会を行いました。ビデオ撮影・上映は参加者から大変好評で滅多に見られない自分の滑りを見て、講師からの適格なアドバイスがありました。このようにレッスン以外の場でも参加者・講師共々スキー談義に花を咲かせ、とても充実した3日間を過ごしました。
この教室は年1回開催しており、行き帰りは市原からバスに乗り、毎年多くの方が参加しています。一番の魅力は行き帰りと市原からの貸切バス。また、講師も市原から一緒に行くので、コミュニケーションが取れた上での教室になるのが特徴です。
指導にあたるのは市原から同行する市スキー連盟所属の全日本スキー連盟(SAJ)公認のインストラクター。「楽しく、安全に」をモットーにレッスンを行います。参加者からは「寒かったけど、今回も楽しかった」との声が、講師からは「生涯スポーツとして楽しんで欲しい」との声が聞かれました。
是非、来年のご参加をお待ちしております。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  2.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  3.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  4.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  5.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  6.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  7. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  8. 【写真】智明さんと悦子さん  長南町長南の大谷家具製作所で注文家具を手掛ける、家具指物師の大谷智明さん。静岡で『駿河指物』…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る