イノシシ肉を使ったジビエ料理を特産品に

 イノシシなどの有害鳥獣による農作物の被害が増加している市原市では、捕獲したイノシシ肉を食用とし、ジビエ料理として有効活用しようと、商品の開発や市場調査、販路開拓などを進めてきた。すでに、市内の店舗でメニューに加えたり、館山道市原SA(上り)で販売を開始している。
 2月中旬、メディア向けに市原市役所にてジビエ料理や加工品を披露した。会場には、市原市からメニュー開発を委託された市原市料理飲食店組合によるイノシシ肉を使った、ぼたん鍋、メンチコロッケ、麻婆豆腐、カレー等が並んだ。『うなぎ八幡屋』の中村雅人社長は、「和洋中、家庭でもシンプルに食べられるメニューをと考えた」と話し、同店でメニューに加えたぼたん鍋は美味しいと好評だとか。
『ワイルドポーク』と名付けたイノシシ肉料理は、現在、市原市役所食堂を含む市内10店で食べることができ、3月末には15店に増える予定(提供店はワイルドポークののぼり旗が目印)。
 加工品は全国でカフェ展開している『カフェ・カンパニー株式会社』が3種類のサラミとスモーク・ジャーキーを開発した。イノシシの野性味を表現するために、サラミはチョリソ、四川山椒、プレーンの3種類。ジャーキーは柔らかくジューシーな仕上がり。同社の當間一弘さんは「主に女性をターゲットに。ワインに合う、日常で味わえるものをと。SAで販売することを前提に、パッケージデザインも嗜好性の強いものにした」と話す。3月中旬から道の駅あずの里いちはらでも販売開始予定。
 イノシシ肉は牛肉や豚肉に比べて低カロリーで、脂肪に含まれる不飽和脂肪酸が悪玉コレステロールを減少させ、血液をサラサラにすると期待される滋養食材。お洒落な包装デザインに加え、ヘルシー志向の高い女性にも人気がでそうだ。

問合せ 市原市農林業振興課
TEL 0436・36・4187

ジビエ料理提供店
●市原市役所食堂(国分寺台中央1-1-1)
TEL 0436-22-1111
●うなぎ八幡屋(潤井戸1307-20)
TEL 0436-74-0007
●割烹勝浦(根田3-8-27)
TEL 0436-22-8384
●和風鰻麺 八幡屋(潤井戸1308-2)
TEL 0436-75-7881
●麺や 紅丸(惣社3-4-12)
TEL 0436-26-0530
●中華料理 悠友亭(牛久603-1)
TEL 0436-92-5666
●麺屋 むげん(五井西5-1-13)
TEL 0436-23-3715
●中華料理 彩菜(五井5612-1)
TEL 0436-21-5778
●紅丸食堂(海保292-9)
●そばぐるめ きたこま(犬成1243-79)
TEL 0436-74-0059

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る