色と形がユニークな海藻押し葉でアート作品

 子どもの時、身近に咲く花や草を押し葉にした経験は誰しもあるはず。海の植物、海藻も押し葉に出来ることをご存知だろうか?今回、海岸に打ち上がった海藻を押し葉にする方法を、勝浦市にある海の博物館の監修の下、簡単にご紹介。鮮やかな色と面白い形の海藻があるので、貼り絵のようにしても楽しめる。
①拾ってきた海藻を水道水で洗い、ゴミや砂を取り除く。
②薄いものは10分、厚みのあるのは20~30分ほど水道水に浸けて塩を抜く。
③プラスティック製の下敷きに台紙を置き、全体が入る容器に水道水を張り台紙を入れる。そこに海藻をのせ、海藻が重ならないよう竹串やピンセットで広げる。
④形が整ったら手前からゆっくり台紙を水から引き上げる。(水から引き上げた台紙の上でも海藻に水をかけながら作業ができる)
⑤斜めにしたすのこの上に下敷きを外した台紙を置き、5分くらい水を切る。
⑥板やダンボールなどの上に吸水紙、台紙、布(一般的なワイシャツ生地がベスト)、吸水紙の順に重ねる。台紙が何枚あっても、この順番で重ね、最後に再び板やダンボールをのせ、重石をかけて押す。
※1 布を使うのは海藻が吸水紙に張り付かないようにするため
※2 吸水紙は新聞紙などでOK
⑦最初の日は2~3回、その後は1日に1回、吸水紙を替えると3日ほど、(水分が多いものでも1週間)で乾燥完了。
⑧乾燥したら布を丁寧にはがす。海藻自体に糊の成分があるので、台紙に張り付いているが、もし剥がれたところがあるなら市販の糊で接着する。
⑨出来上がった台紙を額に入れたり、ラミネート加工するなら傷みにくくなり、長期保存が可能。自分だけのオリジナル作品の完成となる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る