「企業主導型保育事業」として「ごいっこ保育園」が開園しました

 市原市五井で56年間、「五井自動車教習所」を運営してきた市原興業株式会社が、待機児童ゼロ、仕事と子育てとの両立を目標とした内閣府の「企業主導型保育事業」の助成を受け、「ごいっこ保育園」をスタートさせました。
 教習所で働く女性指導員やグループ企業内で働く女性従業員が「出産、子育てなどで働きたいけど働けない」という状況を解消する為に準備を行い、お預かりする子供達の為に外観、内装のデザイン、設備を小野尾光社長が考えた「ごいっこ保育園」は、可愛いピンクの三角屋根が大きな特徴。園長でもある、谷口ひろみ常務取締役は「従業員の為の福利厚生の一環でもあり、近隣地域でも困っている女性を助けたい、働く女性を応援したいという強い思いから、私も備品調達など開園準備を行いました。無事開園して園内で遊んでいる子供達を見ていると本当に開園してよかったなと感じます」と話します。
 同社で働いている従業員だけではなく近隣の住民枠もあるそうなので、困っている方は問合せしてみたらいかがでしょうか?

●ごいっこ保育園
市原市五井5800の69
TEL 0436・24・5105

・入園に関しては
TEL 0436・21・3366
五井自動車教習所・秋本まで

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  2.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  3.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  4.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  5.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  6.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  7. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  8. 【写真】智明さんと悦子さん  長南町長南の大谷家具製作所で注文家具を手掛ける、家具指物師の大谷智明さん。静岡で『駿河指物』…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る