行脚(あんぎゃ)の果ては熱狂か

 アート×ミックス会期中の4月14日から10日間、東京湾河口から水源まで養老川流域を門付け行脚『ちょぼくれ』で巡った舞踏団『トンデ空静(からしずか)』。道中で出会った人間や土地の気を孕み、芸術祭会場『月出工舎』に辿り着き、28日から30日まで野外舞踏公演『ばけのかわ』を興行した。
 主宰の松原東洋さんが「再生が主題。しかし、その後の方向はわからない」と話す舞台は、市原の大地と共鳴して完結する。最終日、全国から訪れた老若男女は約400人。斜面を削り作った仮設席はぎっしり、後ろの小高い木立の間を陣取る人もいた。
 前回の芸術祭開催直前に倒れ、芸術監督の岩間賢さんの作品として蘇った巨木と森が今回の舞台。唄と楽器の生演奏に加わるのは、木々を渡る風や小鳥のさえずり。里山のもののけや人間どもに扮した白塗り、着ぐるみの踊り手が森の奥から湧き出て、お茶らけた空騒ぎと詩的な静の舞踏を交互に繰り返す。
 タヌキ顔の和太鼓集団『切腹ピストルズ』も破壊的パワーで乱入。見下ろす位置にあるプールや校庭、校舎の屋上も縦横無尽に使う長谷川宝子さんの演出に観る人は、月出を包む、あやかし、まやかしの世界に魅了された。
 観客たちは熱狂的ともいえる反応で、入場料替わりのおひねりを次々に投じていた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】2024年4月『みんなとうたコンサート』にて 『南総ラ・ムジカ』は、オペラを愛する市民合唱団。睦沢町中央公民館で…
  2.  9月の森の中を歩いていると、遠目にも鮮やかな朱赤のキノコがありました。近づいてみると地面に白い卵のような壺、黄色いだんだら模様の柄、傘の裏…
  3. 【写真】つなぐ市にて、スタッフやボランティア、出店者の皆さん  ユニークなネーミングの『ほぼ道の駅ちょうなんプロジェクト』…
  4.  市原市根田にある浄土真宗本願寺派西光寺では、毎月『みんなの寺カフェ』が開催されている。副住職の吉弘一秀さんはこの活動について、「毎月様々な…
  5. 【写真】 小出市長と南雲氏の対談  市原市は、2026年からの新たな総合計画を策定するため、市民との対話をスタートしました…
  6. 【写真】撮影:影山惠子  来月9月23日から、ちはら台フォトクラブの創立10周年記念写真展が開催されます。同クラブは月1回…
  7.  動物たちを飼うには、彼らが生涯、安心して暮らせる環境が求められています。捨てられて保健所に捕獲されたり、個人の多頭飼育崩壊などで持ち込まれ…
  8.  国道297号線(大多喜街道)を牛久から大多喜方面に下って行き、米原ゴルフ倶楽部の先の右側の小高い丘の上、田圃にかかしが居ます。周りにロープ…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】つなぐ市にて、スタッフやボランティア、出店者の皆さん  ユニークなネーミングの『ほぼ道の駅ちょうなんプロジェクト』…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る