道の駅小学校 山里吾郎

 いま思えば、田んぼを潤す用水路の役目を果たしていたのだろう。自宅を出てすぐの通学路には小川が流れていた。ドジョウやザリガニ、シジミ…。途中、線路を越え高台にある小学校まで歩いて30分、何とものどかな6年間だった▼別に勉学に燃えていたわけではないが、中学を含め9カ年皆勤。小学生の孫たちに自慢する誇りの一つだ▼その母校が3年前、道の駅「保田小学校」に生まれ変わった。廃校利用の話題性からだろう、マスコミにも取り上げられ、今も人気の観光施設になっている。暑さの残る9月下旬、変貌した母校を訪ねた▼館山道のインターチェンジを降りてすぐ。便の良さも人気施設になった一因だろう。卒業から50年以上経つが実家や両親の墓も近くにあり、年に数回は里帰り“している。だから「道の駅」となった母校の情報だけは十分に承知していた▼駐車場に車を止めると正面に懐かしい校舎が。創立から約130年、観光・商業施設として再出発するにあたって大きく手直ししたのだろう、木造校舎で学んだ身には「ちょっとプレハブ観が強いかなぁ」…▼1階にはカフェや中華、イタリア料理、さらにおふくろの味を売る里山食堂、2階ではギャラリーや音楽室など学校らしさを演出。合宿を思わせる宿泊、温浴施設もある▼さらに体育館がメーンの直売施設。農産物を中心にクジラや干物、柑橘類の加工品などふるさと産品を満載▼「富楽里とみやま」「枇杷倶楽部」(富浦)「鄙の里」(三好村)など房州には有名処の道の駅が林立する。物珍しさだけではやがて飽きが―どう存在感を保つか、今後の課題だろう。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…
  2.  市原湖畔美術館では、百年後芸術祭|内房総アートフェス|の一環として『ICHIHARA×ART×CONNECTIONS|交差する世界とわたし…
  3.  千葉県南房総市にある酪農のさとは日本酪農発祥の地で、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗がインド産の白牛を飼育して、乳製品を作ったことで知られてい…
  4.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  5.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  6. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  7. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  8.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る