Health&Beauty 美容と健康特集

30度を超える真夏日が当たり前になってきた今日、季節の変わり目には体調を崩す人も多いですね。また夏は肌の露出が多くなり、美容・健康の意識が高くなる時期。夏本番を乗り切るためには、予防が何より大事!夏バテに効く4つの栄養素と美容に良い食べ物をご紹介します。

4つの栄養素

たんぱく質
体のもととなる3大栄養素のひとつ。血液やホルモン、体の組織になります。
(卵、乳製品など)

ビタミンB群
糖質やたんぱく質、脂質といった栄養素の分解を助けます。ただ食べ物を食べるだけでは、身体が吸収できません。ビタミンB群を摂ることで、栄養の吸収率がアップして、暑さに耐えられるエネルギーを作ります。
(豚肉、うなぎなど)

ミネラル
汗で流失しやすく、暑い季節は損失が多くなります。ビタミンB群と同じように、代謝を助ける働きもあるため、多めに補給してあげる必要があります。
(牛乳、スポーツドリンクなど)

ビタミンC
紫外線のダメージによる活性酸素を除去します。疲労回復のために補給しましょう。
(キウイ、レモンなど)

美容に良い食べ物

ヨーグルト
乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌が多く含まれているため整腸効果に期待ができます。
乳酸菌とビフィズス菌は胃酸に弱いため、食後の胃酸が弱まったときに食べるのが効果的!

トマト
栄養素の多いトマト。特にリコピンは強い抗酸化作用を持つとされ、動脈硬化や心筋梗塞などの予防になります。

納豆
納豆には体に良い栄養素がたくさん含まれております。免疫力の向上、高血圧、血栓の予防、カルシウムの吸収力UPなど万能食品です。

ブロッコリー
ブロッコリーには、ビタミンC、E、β-カロテン、カリウムなどたくさんの栄養素が豊富。
栄養を無駄なく摂取するのには、茹でるより、蒸して食べるのが効果的。

のり
のりは、昆布のグルタミン酸、かつお節のイノシン酸、干しシイタケのグアニル酸という、3大旨み成分のすべてを含んでいる食材。鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。

効果には、それぞれ個人差があります。自分に合った食事方法で夏を乗り切りましょう。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  2.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  3.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  4.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  5.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  6.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  7. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  8. 【写真】智明さんと悦子さん  長南町長南の大谷家具製作所で注文家具を手掛ける、家具指物師の大谷智明さん。静岡で『駿河指物』…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る