- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- STOP!犯罪 持続化給付金支給の不正自給!【市原市】
STOP!犯罪 持続化給付金支給の不正自給!【市原市】
- 2020/9/10
- 市原版, シティライフ掲載記事
- 防犯・防災特集
「持続化給付金」は新型コロナウイルスの影響で売り上げが大きく落ち込んだ事業者が対象で、確定申告の書類や通帳の写しなどを添付し申請、認められれば個人事業主に最大100万円が支給される国の制度です。
◇不正受給の現状
神奈川県、兵庫県、山梨県内で同給付金の不正受給を行い、詐欺 容疑で犯人を逮捕した事例が報道。千葉県においても「逮捕のニュースを見て怖くなった。返金したい」旨の相談が増加。
◇手口
●知人や友人の繋がりを利用して
・ノーリスクで金が貰えるバイトがある
・必要書類(確定申告書類等)を作成するだけ
・給付金100万円の一部が自分のものになる
等の甘言を用いて犯罪行為に加担させるケース
●SNSを利用して
・給付金案件や申請代行
等といった不特定多数を勧誘するケース
個人事業主でもないのに、それを偽って不正に申請等すると、詐欺の犯罪行為にあたる場合があります。大学生等、軽い気持ちで犯罪に加担してしまうケースが多く、この様な勧誘を受けた場合や家族から相談を受けた場合には、一人で判断せず、直ぐに警察に相談してください。
・市原警察署 生活安全課
Tel.0436・41・0110