沖縄戦で自決した大田實海軍中将~長柄町で慰霊顕彰と生誕祭~【長柄町】

【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭

 

 4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開催される(主催:大田實海軍中将顕彰会)。大田中将の生家前に建立された顕彰碑前にて、読経と焼香、鎮魂歌や唱歌、『アメージンググレース』の歌、シンセサイザー演奏などが行われる予定だ。

戦史に残る電文

 大田中将は第2次世界大戦末期、日本国内唯一の地上戦となった沖縄戦にて知られる勇将。米軍の沖縄侵攻がせまる昭和20年1月、海軍での陸戦の第一人者として、旧海軍沖縄方面根拠地隊司令官として着任する。侵攻開始まで2カ月、沖縄本島各地の陣地で防衛準備を淡々と行い、3月からの侵攻では、那覇へと南下してくる米軍との激戦を指揮した。6月、米軍が那覇の南・海軍司令部のある小禄地区まで進出するのに伴い、本島最南端部の摩文仁(まぶに)に退く陸軍の撤退支援を行って、自身は小禄地区を1日でも長く守ることを決める。そして玉砕寸前の6月6日、大田中将の名を最も知らしめた訣別電文『沖縄県民斯ク戦ヘリ』が司令部から海軍次官へと送られるのだ。

大田實中将と家族の写真

 通常の訣別電文は『天皇陛下万歳』『皇国ノ弥栄ヲ祈ル』などが常套句だが、大田中将はまったく使わず、沖縄県民の苦闘を600字にもなる長文で様々に伝え、最後に『一木一草焦土ト化セン 糧食六月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ 沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ』と、戦闘に巻き込まれた沖縄を案じ訴えた。

 その後も中将率いる海軍陸戦部隊は、司令部地下壕から抵抗を続けた。12日になって司令部壕の上の丘は米軍に占拠され、13日午前1時、司令部は中将以下、幕僚6名が自決し、沖縄での海軍の組織戦は幕を引いた。

今も慕われる中将の遺徳

 毎年、慰霊顕彰と生誕祭を主催する『大田實海軍中将顕彰会』代表、相馬康夫さんは、大田中将と同郷の長柄町出身。子どものころから父親に中将の話を聞いていたという。「どういう方なのかもっと知りたくて、沖縄まで出かけて県民の方に聞いたり、中将が陸軍の撤退支援をした『摩文仁の丘』の資料館などで話を聞いたりしてきました。そこで多くの沖縄県民の方が、大田中将は沖縄にとって別格な人だ、と仰ってくれたんです」

生家前に建つ顕彰碑

 中将の最期に打った電文は、戦後の沖縄県民の心を慰め、沖縄の本土復帰に政治家を動かす原動力にもなったと言われる。「中将は沖縄を守ってくれた、と沖縄の皆さんに言われました。この顕彰碑のそばで毎年咲くヒカンザクラは、沖縄から贈られたもの。郷土の誇りである大田中将を多くの方に知ってもらいたくて、今、中将のドキュメント映画の製作でも活動しています」と相馬さん。映画はヒカンザクラの枝を接木にし、相馬さんが沖縄の海軍壕に赴いて植樹することと、中将の事跡を追う内容。海軍壕の管理者とも交渉ができ、植樹用の接木の準備も始まっている。そのために相馬さんは、地元の方に費用を用意したのだが、「中将のことならお金はいらない」と断られ、「正直な映画を作ってくれ」と激励もされたという。

「一昨年12月に逝去されたノンフィクション作家の田村洋三さんの著書『沖縄県民かく戦えり・中将一家の昭和史』も、発行当時、沖縄では爆発的に売れたそうです。中将は沖縄で今も慕われています。今後も中将を知っていただくために活動を続けます」と相馬さん。4月1日(土)の『大田實海軍中将慰霊顕彰と生誕祭』は10時から、長柄町高山686番地にて開催。午後は希望者参加で、当日発表の別企画もあり。詳細は相馬さんまで。

 

問合せ:相馬さん
Tel.090・7009・3314

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  2. 【写真】本祭の武者行列で本田忠勝に扮する渡辺正行さん  第50回大多喜お城まつりが10/12(土)・10/13(日)の2日…
  3.  市原市では、現在「文化交流施設整備基本構想」の検討が進められており、この構想について市民の皆さんと一緒に考える「文化交流施設シンポジウム」…
  4.  親子で楽しめる『マミーズマルシェ・ハロウィンパーティー』が10月14日(祝)、夢ホールで開催される。主催は『マミーズハンドメイド』、子育て…
  5.  市原市、君津市、大多喜町が連携したスタンプラリーが8月26日(月)から12月15日(日)まで開催中です。久留里線、小湊鉄道、いすみ鉄道のロ…
  6.  マザー牧場では、9月1日(土)から11月30日(土)までの3カ月間、芸術の秋を楽しむイベント『第23回秋のこども写生大会』を開催中です。 …
  7.  先日、実家の父が他界しました。厳格な昭和の父から厳しく育てられた私は、中学生の頃、家を飛び出したこともありました。そんな父のお陰で、私たち…
  8. 【写真】2024年4月『みんなとうたコンサート』にて 『南総ラ・ムジカ』は、オペラを愛する市民合唱団。睦沢町中央公民館で…
  9.  動物たちを飼うには、彼らが生涯、安心して暮らせる環境が求められています。捨てられて保健所に捕獲されたり、個人の多頭飼育崩壊などで持ち込まれ…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る