歩いて、学んで、食べて… 楽しみどころ満載!

 5月9日、茂原市豊岡福祉センター主催の『豊岡ウオーキング教室~豊岡地区のロマンと伝説を訪ねる』が行われた。心地よい風が吹く薄曇りの天気は絶好のウオーキング日和。25名の参加者は時速4キロ強という速めのスピードで約10キロの行程を完歩した。背筋をピンと伸ばして歩くのは講師、『日本ウオーキング協会』公認指導員の安嶋健さん。「血管の老化は、歩いて血流をよくすることで予防できる。有酸素運動は脳の刺激にもなる。仲良く楽しく歩いて健康の貯金を増やしましょう」と冒頭で話した。
 念入りにストレッチをすませて出発。センターを出て県道138号線を北上し、円立寺墓地に立つ大きな菩提樹を目指す。この菩提樹の実で肌をこすると、不思議なことにいぼがコロッととれたという言い伝えがあり「いぼ神様」との別名もあったとか。茂原市指定天然記念物となっている。
 続いて豊岡神社と、御蔵芝にある熊野神社を参拝。建立200年の石の鳥居をくぐり巨木に囲まれた参道の先に5つの祠を持つ豊岡神社と、イザナギノミコト、イザナミノミコトの二神を祀る熊野神社。どちらも由緒のある神社だ。熊野神社の手洗い器には3本足の烏の彫刻が施されている。神武天皇東征時に先導したと伝えられる八咫烏で、熊野神社の神使であったとされている。
 最後に向かったのは萱場にある煎餅工場直売店『あられちゃん家』。入り口にある、いすみ鉄道の黄色い車両が目印だ。定番のひねり揚げや歌舞伎揚げのほか、カレー味、手羽先味、チーズ味など多種多様の煎餅が所狭しと並べられている。そのほとんどが試食できるとあって参加者は大喜び。だが、お土産を買いすぎて帰りの足取りが重くなってしまった人も。
 復路は、地図に載っていない道なき道も通りながら帰途に着いた。今回は、主にのどかな田んぼ脇の平坦な道を、同センターのある粟生野から御蔵芝、萱場、弓渡と歩いた。これらの地名は旧豊岡村(明治22年に誕生)の大字であり、アワがよく獲れた粟生野、農産物を収納する倉が置かれた御蔵芝、カヤが多く生えていた萱場、源頼朝が千葉常胤に弓を渡したとされる弓渡と、それぞれ由来がある。豊岡という名も、昔から農産物がたくさん実る豊かな地であったことを表している。
 「歩くだけではなく、地域の歴史も知ることができてよかった」と参加者。おしゃべりをしたり歌ったり、終始明るい雰囲気の皆さん。「またみんなで歩きたいわね」と満面の笑みで教室は終了した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る