プラスチックのゴミ問題が深刻になって来ています。生産が簡単、ある程度の耐久性がある事などから、年間約800万トンも生産され、どこを見ても使われていない商品はありません。河川などに流れ出たゴミは海に到達し、数百年もの間、分解されずに残ると言われています。
 5ミリ以下に小さくなった物はマイクロプラスチックと呼ばれ、誤飲によって魚の体内に蓄積し、植物連鎖によって私達の体の中に入ってきます。最近の研究では、PETボトルからもプラスチックの粒子が溶け出し、人体に影響を与えていることが分かってきました。世界的にはプラスチックを使わないようにする動きが活発に、もしくは自然分解できる物に代わりつつありますが、残念ながら日本では未だその動きはほとんどないどころか、益々プラスチック製品や包装に拍車がかかっています。このまま行くと2050年ごろには、海洋に沈んだプラスチックの総量が魚の総量を超えるという予測を立てている研究もあるようです。
 そこで今回は自分の職業でもある歯科の分野で何か出来ることはないか?を考えてみました。歯磨き粉、歯ブラシその他、店頭に並んでいる商品は100%がプラスチック製品です。しかも歯磨き粉には沢山の種類の添加物が含まれ、口の粘膜は皮膚よりもそれらを簡単に吸収してしまいます。プラスチックの消費を最小限に抑え、自然の材料で安心安全な歯磨き粉を作ってみましょう!
歯ブラシも竹製品がネットショッピングで簡単に手に入ります。

 

・材料:①ホワイトカオリン(天然に産出する含水ケイ酸アルミニウム) 大さじ2 ②植物グリセリン小さじ1 ③ミントのアロマオイル3滴ほどからお好みで ④ガラス容器(金属製は錆びる恐れがあります)
・作り方:小さな容器で①~③を混ぜてペースト状にし、④の容器に保存しておきます。

 

長谷川良二。長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  2. 【写真】本祭の武者行列で本田忠勝に扮する渡辺正行さん  第50回大多喜お城まつりが10/12(土)・10/13(日)の2日…
  3.  市原市では、現在「文化交流施設整備基本構想」の検討が進められており、この構想について市民の皆さんと一緒に考える「文化交流施設シンポジウム」…
  4.  親子で楽しめる『マミーズマルシェ・ハロウィンパーティー』が10月14日(祝)、夢ホールで開催される。主催は『マミーズハンドメイド』、子育て…
  5.  市原市、君津市、大多喜町が連携したスタンプラリーが8月26日(月)から12月15日(日)まで開催中です。久留里線、小湊鉄道、いすみ鉄道のロ…
  6.  マザー牧場では、9月1日(土)から11月30日(土)までの3カ月間、芸術の秋を楽しむイベント『第23回秋のこども写生大会』を開催中です。 …
  7.  先日、実家の父が他界しました。厳格な昭和の父から厳しく育てられた私は、中学生の頃、家を飛び出したこともありました。そんな父のお陰で、私たち…
  8. 【写真】2024年4月『みんなとうたコンサート』にて 『南総ラ・ムジカ』は、オペラを愛する市民合唱団。睦沢町中央公民館で…
  9.  動物たちを飼うには、彼らが生涯、安心して暮らせる環境が求められています。捨てられて保健所に捕獲されたり、個人の多頭飼育崩壊などで持ち込まれ…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る