『きもの』を楽しむきっかけづくりに

一蔵アリオ市原店 店長 中沢淳一さん

 アリオ市原店1階にある『一蔵&いち瑠』。新作振袖から有名産地の反物や帯まで、充実した品揃えが好評だ。商品展示をしている広いフロアの奥には和室がいくつもあり、試着やきもの着方教室が行われている。店長を務める中沢淳一さん(32)は「多くの方に、少しでも日本文化の『きもの』と触れる機会を増やしたい」と言う。
 中沢さんは長野県出身。きものは子どもの頃から身近だった。「母もきものをよく着ていましたし、きもの好きな人の多い地域でした」。大学卒業後、一蔵に入社。生活のなかで身近だったとはいえ、きものに関しての知識はほとんどなかった。「接客していて、通のお客様に教えていただくことも多かったですね」。営業で全国をまわり、千葉でも数多く展示会を行った。「きもの好きな方が多く、人情があって。もし店をやるなら房総で、と思いました」。
 この仕事の一番の魅力は「喜んでくださるお客様と長いおつきあいができる」ことだという。「特売の足袋からスタートして、5年・10年と続く方や、御家族で来店される方。後でお召しになったお写真を持ってこられる方もいらっしゃいます。販売時だけでなく、仕立て上がりをお持ちしたときも喜んでいただける。営業職として非常にやりがいがあります」。
 さらに中沢さんは、きものは長く着続けるものだからと、メンテナンスを重要に考え、きものアフターケア診断士の資格も持つ。簡単な汚れなどは店頭で処理でき、預かる場合もその場でおおよその料金が提示できる。お手入れ見積もりはもちろん無料。「親子で受け継いだきものは、染め直したりサイズを直したりして、また蘇らせることができます。そのお手伝いができれば」。
 店内で行う着方教室も、襦袢から一式用意されるシステム。手ぶらで受講できて安心と、大好評だ。それも「きものを持っていなくてもきものを着たいと思っていらっしゃる方が多いため」と中沢さんは言う。半衿付け講座や半巾帯講座なども定期的にワンコイン500円で開催。一蔵の全国ネットワークを生かし、産地や工房とのコラボ企画も店で行う。
「きものに対する敷居をできるだけ低くして、見るだけでも気軽にできるような店づくりに努めたい。きもの好きな方のためのコミュニティの場にもしたい」。次回の着方教室は4月からスタート、全10回、1回500円。体験の日程やお手入れの相談など、ぜひお問合せを。10~21時、年中無休。

フリーダイヤル 0120・993・811

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る