美容と健康の味方、酵素

 近年の健康ブームでよく耳にする酵素。その働きは、食べ物の消化、免疫や自然治癒力の維持、細胞の修正など多岐にわたっており生命活動に欠かせない存在だ。酵素は体内でも生産されるが、加齢とともに少なくなっていく。そこで食物から酵素を摂ることが必要となってくるのだが、新鮮な野菜や果物、魚や肉に含まれている酵素は60度以上の熱を加えると失活してしまう。2月10日にちはら台コミュニティセンターで行われた『エトセトラ@ちはら 苺の酵素ジュース作り』では、イチゴの他、ミカン、リンゴ、ニンジン、サツマイモ他全8種類の新鮮な野菜と果物を生で使用し、ジュースを作った。講師は野菜ソムリエの有里(ありさと)節子さん。
 調理前に、12名の参加者は有里さん手製の薄いオレンジ色をしたイチゴの酵素ジュースを試飲した。「甘くておいしい」と皆さん笑顔に。作り方は、野菜と果物を厚さ約4mmのいちょう切りにし、保存瓶に上白糖と交互に重ねて入れていくだけ。最後に麹(発酵剤)と切り昆布を入れて仕込みは終了。麹は1kgの材料なら10g。ミカンなど皮の分厚いもの以外は皮ごと使う。上白糖はオリゴ糖を含有する、てんさい糖がおすすめ。材料に対して1割増しが適量。瓶は家庭の団欒場所に置き、「おいしくなってね」などと声をかけてあげるといい。そして1日に1回、素手でかき混ぜることで常在菌が入り発酵の手助けとなる。作り手それぞれが持つ菌種により、1週間ほどで独自の酵素ジュースに仕上がる。
 「こんなに簡単に酵素ジュースが作れるとは思わなかった。続けていきたい」と参加者。有里さんは「幅広い年齢層の方に、酵素の働きと重要性を知ってもらいたい」と話した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る