養毛剤もできるローズマリーの効用

 薬、香料、料理など古代エジプト時代から人の暮らしに役立ってきたハーブ。国分寺公民館の主催事業『ハーブ健康活用術』(全3回)が開催された。第1回の講師は講座全体を監修するハーブコーディネーターの長谷川良二さん。7月16日、参加者35人を前に「お茶、サシェ、石鹸、ポプリなどヨーロッパでは生活に溶け込んでいる」と話し、ローズヒップ、カレープラントなど有用植物の枝葉20種類以上や手作りクリームなどを紹介した。
 はじめに長谷川さんが取り上げたのは「まだ薄くなっていませんが、予防に使っています」という養毛剤。作り方は鍋にミネラルウォーターか精製水およそ1リットルを入れ、数本のローズマリーの枝とミネラル分のある昆布を20~30分煮出すだけ。さらに効果を期待する場合はホホバオイルを入れると浸透性が高まるそうだ。スキンケアのため愛用しているのは、ペクチンを含むユズの種をアルコール度数20度ほどの焼酎に1週間ほど浸けたもの。保湿や美白効果がある。「ツルツルになりますよ」と試すよう促すと参加者は手の甲につけこすったり、香りを嗅いだりした。
 自然農法で野菜を作り、養鶏や養蜂に取り組む一方で、歯科医でもある長谷川さんが特に力を込めて説明したのは歯磨き粉。「粘膜である口の中は一番敏感なところ。ウイルスをはじめさまざまなものを吸収するので、歯を磨くときはなるべく自然由来のものを使用してください」とのこと。抗菌や収れん効果のあるセージ、血行促進作用のあるローズマリーをミルでパウダー状に砕き、塩を加えて乳鉢やすり鉢ですると完成する。長期間保存可。「セージやローズマリーは脳神経を活性化させ、神経を保護する働きがあるカルノシン酸を含み、認知症予防効果があります」と乾燥させてお茶で飲むこともすすめる。さらに講座途中でローズマリーの枝と土を配り、挿し木も指導した。
 後半は調理室に移動し、お茶3種を試飲。胃の調子を整えるレモングラスは「ほのかな香り」、気持ちを落ち着かせるカモミールは「フルーティ」、ローズマリーは「思ったよりさわやか」など参加者同士で感想を言いあった。温かいお茶は成分が蒸気となって器官にも取り込まれる。生葉は朝摘みが良いが、乾燥すると香りや効用がより高くなる種類もあるという。長谷川さんは「加工食品、化粧品やシャンプーなどの日用品、薬はさまざまな添加物を含むものもある。市販品に頼りすぎず、自然のパワーで免疫力をつけ健康になって」と結んだ。
 次回以降は長谷川さんとともに挿し木の成長を確認し、ブレンドティや小物づくりを楽しみ、9月は小さな手捏ねパン教室主宰の川野晶子さん、12月はアロマオイルでハンドマッサージなどを行うサロンドソランジュ主宰の大和田尚美さんを講師に迎える。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る