台湾の学生 医療・福祉施設を視察

 8月19日、台湾・南開科技大学から、市内に視察団が訪れた。助理教授の李さんと社会人修士である学生たちは、医療と福祉の連携施設を見学したいと希望。当日は、馬立の医療法人社団緑祐会・永野病院、介護老人保健施設・梅香苑、牛久の南部保健福祉センターをまわり、最後に、今年3月にオープンした喜多の社会福祉法人市原うぐいす会の特別養護老人ホーム・グリーンホームへと、到着した。
 両法人の理事長・永野佑一さんは、「子どもや一般市民と入居者が、身近にふれあえる環境を重視しています」と、グリーンホームのコンセプトを説明。約3000坪の広大な敷地には、桜が植栽された車イスで通れる遊歩道もあり、隣接地は市民サッカー球団「ボンズ市原」のホームグラウンド。スポーツを楽しむ子どもからシニアまで、多くの市民と自然な交流ができるようになっている。ミニ家庭菜園の整備も予定中だ。
 その後、学生たちは永野さんの説明を聞きながら、施設内を見学。10の個室と共同フロアひとつで1区画の構成になっていることや、配膳室での衛生管理、入居者がより自宅感覚で過ごせる個室の自由レイアウトなど、運営方法にも熱心に質問した。特に学生たちが驚いたのは、入浴設備。専用ベッドに利用者を乗せると、横移動して浴槽に沈む形になっており、介護者も利用者も負担が軽くなっている。「福祉の先進機器も実際に見ることができ、貴重な学びの機会になった」と、学生たちは永野さんらスタッフに礼を述べ、視察は和やかな雰囲気で終了。一行は笑顔でグリーンホームを後にした。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る