- Home
- 外房版, シティライフ掲載記事
- 心に残るとっておきの風景
心に残るとっておきの風景
- 2015/9/25
- 外房版, シティライフ掲載記事
今年で4回目となる『いすみの風景画展』が10月4日まで、いすみ市市民ギャラリー(いすみ市大原7400番地17)で開催されている。同展はいすみ市内の風景を描き、郷土への愛着を深めることが目的。いすみ市だけでなく、近隣の市町村からも毎年、応募がある。「いすみ市は、国や県指定文化財や、日本初の天然記念物として指定された海浜性植物の群生地など、自然と歴史的なものが豊富な地域です。また何気ない風景でも、何かしら心に残る風景が多くある場所だと思います」と担当者。
今回22作が出展されているが、初代波の伊八の彫り物がある飯縄寺(いづなでら)、法興寺(ほっこうじ)山門の金剛力士像、トンボ沼、家から見える風景など、油絵や水性画、デッサン、コンピューターを駆使して描かれた作品もある。
「絵を描き始めた頃、海が無い埼玉県に住んでいました。家族でいすみに遊びに来たとき、せっかくだからとホテルの窓から見える海の絵を描きました。今ではこちらに引越し、大好きな海の絵を描いています」と参加者。
会場では描かれている風景がどこかを地図で表示しているので、作品を見た後、実際に訪れてみるのも面白いかもしれない。
問合せ いすみ市教育委員会
TEL 0470-62-2811
開館時間 9時~16時30分
休館日 9月28日