教えて!工場の中って、どうなっているの?

 昨年12月、市原市八幡海岸にあるDIC株式会社では市原市役所環境部主催で工場見学が行われた。参加者29名は、まず会議室に入り、工場内でどんなことが行われているのか説明を受ける。総務グループリーダーの宮川健さんは、「当社で作っている合成樹脂はインクだけでなく自動車やIT部品などにも応用されています」と話す。
 敷地44万5千平米、東京ドームが10個入ってしまうほどの広さの工場内で生産される『合成樹脂』。「車の部品でも、今までは金属でしかなかった部分を樹脂にする技術研究が千葉工場で行われています。熱や衝撃に強く、天然素材にはない高い安定性と機能性をもつ、現代社会では不可欠な素材です」と環境安全品質グループの山村勝美さん。
 その後、バスで工場内を移動。参加者は左右に建つ施設をよく見ようと首を伸ばす。合成樹脂は非常によく燃える素材の上、製造工程から生じる排水をそのまま工場から排出すると海が汚れてしまう。そのため定期的な防災訓練を行い、何度も浄化した水を太平洋へ放出するなど高い意識が保たれている。水の放出場所で降車し、「この水で金魚を飼っています。それほど綺麗な水にしているんです」と聞くと、一同が水路を覗き込む場面も。
「工場の中に入ることなんて滅多にないので、貴重な機会でした」と小学生の娘2人と参加した母親。また、「千葉工場で生産されたものは、最終的にどんな製品になるんですか。総売り上げの中で、ここが占める生産高はどれくらいですか?」と参加者の興味は尽きることがなかった。お互いが安全かつ透明性をもって生活するために、理解し合おうとすることが大切なのだろう。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  2. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…
  3.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  4. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  5. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  6. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  7. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  8.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  9.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  10. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…

ピックアップ記事

  1. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る