仲間と一緒にキムチ漬け

「アニョハセヨ」で始まった、昨秋、国分寺公民館での主催講座『アジアの食と文化 本格キムチ漬け』。講師、料理研究科のチョン・ユナさんは、本場のキムチの作り方を説明するとともに韓国の文化についても紹介した。
 今回、漬けたのはキムジャンキムチ。寒さが厳しく、野菜の収穫が少ない冬を越すために考えられた保存食だ。低温で長時間発酵させるので乳酸菌がたっぷり、免疫力を高めてくれる健康食品でもある。
 3%の塩水に白菜を漬けるという下ごしらえはチョンさんが前もって仕込み済み。3センチに切ったセリなどの野菜をヤンニョムと呼ばれる合わせ調味料と混ぜ、10分以上寝かせたものを白菜の葉に塗り込み外側の葉で丸く包む。約4週間で食べ頃となる。ヤンニョムは、もち米のノリ、オキアミの塩辛にリンゴ、玉ねぎ、生姜などをおろしたものと潰しニンニク、砂糖を合わせて作り最後に唐辛子を入れる。
「韓国では一度に白菜百株ほどを漬けます。大変な作業なので家族みんなで協力し、楽しくしゃべりながらゆっくりと作っていきます。皆さんも仲間と一緒にやってみて」とチョンさん。
 参加者は袋に入れたキムチを手にし「本格的でうれしいね!」と笑った。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…
  2. ◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 …
  3. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  4. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち  昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1872年の…
  5.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  6. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  7. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  8. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  9. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  10.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…

ピックアップ記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る