スカイプで気軽に傾聴ボランティア

 スカイプとは、パソコンの画面を通して相手の顔を見ながら話すことのできる無料のインターネット電話サービス。5月7日、市原市市民活動センターでNPO『一歩一歩テレビ電話支援会』主催の『スカイプの楽しさを知ろう』が行われ、離れて暮らす家族や親戚と顔を見せ合って連絡をとりたいと9名が参加、ノートパソコンを持参し操作方法について学んだ。2回1セットの講座で、1回目は環境設定と初歩的な使い方を勉強、2回目の応用編へと続く。パソコン操作が不慣れな人にも6名のスタッフが丁寧に教えてくれる。
 同会責任者の安田清さんは千葉労災病院もの忘れ外来で勤務する言語聴覚士。京都工芸繊維大学との共同研究で、認知症の人は、テレビ番組を視聴するよりスカイプで人と会話したあとの方が落ち着いた状態になるという結果が出ている。落ち着いた状態とはボーッとしていたりイライラしないということで、3時間後もその状態は変わらなかった。
 「人とのコミュニケーションは症状を緩和する。まずは家族や知人と気軽に使えるネットワークを築き、慣れてきたら認知症の人と接する傾聴ボランティアに役立ててほしい。認知症患者が増え続ける将来を見すえ、お互いに助け合う体制を築いておく必要がある」と安田さん。ある女性参加者は「遠方に住む病気の母親と顔を見て話ができるのは嬉しい」と話した。認知症に限らず、スカイプは遠隔支援の便利な媒体となりうる。活用してみてはいかがだろう。
 傾聴ボランティアを募集中。「軽度の認知症の人にも、ぜひ支援する側に立ってもらいたい。ご自身にも効果がありますよ」とのこと。次回の同講座は11月26日と12月3日。参加費未定。

問合せ 鈴木さん
TEL 075・724・7494

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る