焚き火が恋しい季節になりました。私は週末の黄昏時、陽が落ち始める前から焚く準備を始めます。我が家の焚き火台は壊れて要らなくなった洗濯機のドラムを取り外したもの。見た目は悪くても立派に焚き火台として役立っています。燃やす材料は家庭と職場から出るゴミを分類し、紙類だけを燃やしていきます。ゴミの問題を意識するようになってから量をだいぶ減らせるようにはなりましたが、それでも燃やせる紙の量が増えるとちょっぴり嬉しい気持ちになってしまいます。

 小屋の前に焚き火台を置いて、まずは柔らかい紙から火をつけ、徐々に厚めのものへと移していきます。十分に種火が出来上がったところで、今度は拾い集めておいた枯れ木の枝を少しづつ火の中へと投げ込みます。しばらくするとパチパチという小さな心地よい音がし始めて、香ばしい木の香りと共に煙が立ち昇ります。またしばらく経ち、十分に火が安定したところを見計らってから、最後に太めの薪を入れるとさらに火の勢いが増していきます。

 小屋のデッキの上に腰を下ろし、手をかざして身体全体が温まってきたら、アルミホイルで包んだサツマ芋を火の中にもぐらせます。台の上に鍋を乗せ、大好きなコーヒーを沸かし、そして燃え上がる火を見つめながら、芋がほどよく焼き上がるのを辛抱強く待ち続けます。

 辺りはすっかり暗くなり、気温もだいぶ下がって来ました。何故か懐かしい感じがする焚き火は、何万年、何十万年もの間、祖先も同じように火と共に暮らしていたという、身体の中に刻み込まれた遠い記憶が呼び起こされるからかもしれません。我々の祖先も毎日のように家族で火を囲みながら暖をとり、食事をしていたことでしょう。そろそろ火の中の焼き芋も良い感じになってきたようです。寒空の下、焚き火の側で頬張る焼き芋と熱いコーヒーの時間は、質素でも最高の一時です。

 

◇長谷川良二。長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  2.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  3. 【写真】初日に行われる華やかな「時代絵巻行列 山鉾・山車の巡行」  10月5日(土)、6日(日)に市原市更級にある上総更級…
  4.  いすみ市大原駅近くにある、工芸品の展示販売を行う古民家ギャラリー『北土舎(ほくとしゃ)』他で、特別展『琉風(りゅうかじ)』が開催される。1…
  5. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  6.  市原市アーチェリー協会主催の1日体験教室『60歳からのアーチェリー』が10月16日(水)に開催されます。場所はゼットエー武道場。県内でも数…
  7. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  8. 【写真】本祭の武者行列で本田忠勝に扮する渡辺正行さん  第50回大多喜お城まつりが10/12(土)・10/13(日)の2日…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】本祭の武者行列で本田忠勝に扮する渡辺正行さん  第50回大多喜お城まつりが10/12(土)・10/13(日)の2日…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る